fc2ブログ

2016年2月 バイク離れ?

いつのまにか2016年。今年もよろしくお願い致します。
もう2月ですが(汗

-------

最近、自身のバイク離れが進んでいるような気がします。
アドレスV125の走行距離ですが、2015年は約7,000km。
これまで最低でも年間12,000kmは乗ってきていたのに、ここにきて減速か。

原因は色々あるけれど、いちばんはやはりCRF250を買ったことでしょうか。

仲間内でのツーリングはほとんどCRFで走ったような気がする。
あと、今更新が滞っている南東北もCRFで行ったし。
といってもこちらは年間5,800kmしか乗ってないんですよね。
アドレスのほうがまだまだ優勢な模様。

というか、よく考えたらアドレス+CRFで年間12,000km走ってるし!
結局、乗る人が同じなら距離もそんな変わらんか。

2016年も二刀流で(・∀・)GO!!

-------

久しぶりの更新に伴って、久しぶりにTOP絵も変えてみました。

DSC01436s211.jpg

場所は国道17号線、新大宮BPの上に首都高が被り始める地点です。
とある夜中、東京に向かっていた道中での一枚。
その詳細はまたいつかの記事で・・・。

スポンサーサイト



2015 南東北ツーリング 2日目(9/20) 浜通りから羽州街道へ

2日目の朝は・・・晴れ間もあるけど曇りがち。

それにしても結露が凄いです。
バイクの結露をとりあえず拭き取る。
テントはあと2日放置だからまぁいいか。

DSC05083s207.jpg

芝生にもかなりの露が降りていました。
サンダルで歩いたら靴下がいっきに濡れるほどに・・・(w

朝飯は袋の味噌ラーメンと、お餅で。

起床したのが6時前で、出発が7時過ぎでした。
テント撤収がないと朝が楽で(・∀・)イイ!!

続きを読む

2015 南東北ツーリング 1日目(9/19) とりあえず東北

2015年9月19日。

連休はどこも混むからおとなしくのつもりが、なんか週間天気がすべて晴れマーク。
ならばゴールデンウィークに断念した南東北周遊でもするか。。
ということで、今回はCRF250で出かけてみることに。

DSC05008s206.jpg

積載およびスマホマウントはアドレスから移植してます。
あとはETCやハンドガードが付いたりなど。

それと、目的地は2年前と同じく、あだたら高原野営場(福島県二本松市)です。
立地が良くて無料で利用できる、ポイント高いキャンプ場。
トイレ以外は・・・(汗

初日はほぼ最短ルートで二本松まで向かうのだ!
ということで、割と遅めの9時前に出発~。

続きを読む

オフ車で出かける今日この頃

ネタがない(切実

最近はアドレスV125よりもCRF250に乗ることが多いですね。
冬の間は寒くてあまり乗れなかったのと、積載の装備がなく遠出ができなかった。
こんな理由から新車なのに全然乗らないという不遇を強いてきたのですが、キャリアを付け積載力をアップさせたことも相まって、ここ2,3ヶ月はCRFがメインになってきました。

DSC04555s205.jpg

7月、CRFでキャンプをしたのですが、なんとアドレスの積載をそのまま移植することに成功(爆
違うのは箱の固定方法くらい。意外と万能だった。

これに味を占め、シルバーウィークは東北にキャンプツーリングに出かけております。
なので、そのツーリングレポートをとりあえず書いてみようかと。
もはや原付要素皆無なのは気にしてはいけない。。。
(ブログタイトル変えるべきか・・・笑)

ダムツーリング@群馬奥利根

2015年8月9日。
11時過ぎに家を出る。

餃子の王将で昼飯を食べて帰るつもりが、天気が良かったのでそのままふらーっと走りたい気になり、涼を求めて群馬県の秘境である奥利根まで走ってきたのであった。

水上より奥にでかいダムが2つあり、そこを目的地として走り出します。
とりあえず国道17号線を使って沼田まで北上ー。

DSC04611s204.jpg

13:44 月夜野PAにて。

そういえば、アドレスの箱を変えました。
GIVI箱は高いので、前橋のナップスで安かったKAPPA箱を装着。
(このアドレスは中古なのでキャンペーンのGIVI箱は付いてこず。)

続きを読む

プロフィール

keishi

Author:keishi
群馬県在住。
2013年春まで京都府。

原付はアドレスV125G(K7)。
モットーは『ゆっくりまったり』。
原付ツーリングはこれが肝だと思っているが意外と難しい。。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: