2013 金沢ツーリング まとめ
2013年夏、金沢ツーリング。
まとめてみます。

走行距離は940kmでした。
940㎞といえば・・・
大阪の梅田新道からR2→R3と走り、鹿児島市までかかる距離。
そう考えるとずいぶん走ったように思え、良い感じです。
となると、去年の夏は京都⇔鹿児島を2往復したも同然!
・・・この考え方は良くないな。。
今回は給油量を記録していなかったので、燃費は不明です。
山道が多かったから50km/Lを割ったかもしれない。
-------
それと、今回からGPSログを取り始めています。
ハンドル左につけているスマホはナビでなくGPSログのためだったり。
このログは計測時間と移動距離から平均速度を出してくれます。
これは信号で止まっている時間なども加味された速度。
ただし、休憩時はアプリを切っていたので計算されていません。
上の表を見てみると、平均して37km/hくらいのようです。
初日だけ数値が低いのは、雨宿り中にアプリを切り忘れていたため。
-------
こういう平均速度で自分の走行ペースを把握しておけばツーリング計画を立てるときに結構役立ちそうです♪
例えば、高崎から金沢はR18→R8ルートで350kmくらいなので、
さっきの平均速度で割ると、走行時間は10時間弱という計算になる。
あとは休憩やら昼飯やらで+2時間として、ざっと12時間・・・
やはりまっすぐ帰っても半日かかる模様(汗
これが現実か。。
次は電車で帰ろうと考えるのであった。
まとめてみます。
日程 | 移動地 | 移動距離 | 平均速度 |
① 往路1日目(8/13) | 自宅→上田市 | 114.6 km | 30.2 km/h |
② 往路2日目(8/14) | →金沢市 | 312.4 km | 36.0 km/h |
③ 復路1日目(8/17) | →湯沢町 | 283.7 km | 37.5 km/h |
④ 復路2日目(8/18) | →自宅 | 228.3 km | 37.0 km/h |
合計 | 939 km |

走行距離は940kmでした。
940㎞といえば・・・
大阪の梅田新道からR2→R3と走り、鹿児島市までかかる距離。
そう考えるとずいぶん走ったように思え、良い感じです。
となると、去年の夏は京都⇔鹿児島を2往復したも同然!
・・・この考え方は良くないな。。
今回は給油量を記録していなかったので、燃費は不明です。
山道が多かったから50km/Lを割ったかもしれない。
-------
それと、今回からGPSログを取り始めています。
ハンドル左につけているスマホはナビでなくGPSログのためだったり。
このログは計測時間と移動距離から平均速度を出してくれます。
これは信号で止まっている時間なども加味された速度。
ただし、休憩時はアプリを切っていたので計算されていません。
上の表を見てみると、平均して37km/hくらいのようです。
初日だけ数値が低いのは、雨宿り中にアプリを切り忘れていたため。
-------
こういう平均速度で自分の走行ペースを把握しておけばツーリング計画を立てるときに結構役立ちそうです♪
例えば、高崎から金沢はR18→R8ルートで350kmくらいなので、
さっきの平均速度で割ると、走行時間は10時間弱という計算になる。
あとは休憩やら昼飯やらで+2時間として、ざっと12時間・・・
やはりまっすぐ帰っても半日かかる模様(汗
これが現実か。。
次は電車で帰ろうと考えるのであった。

スポンサーサイト