2013年のトップ絵を振り返る
トップ絵とは、このブログの上段にいつも表示されている画像のこと。
月が変わるごとに何となく変えていました。
その月に走りに行った写真などを切り抜いて、貼るだけという簡単作業。
これに限っては何とか一年続けることができたという。
(逆にこれくらいできないようでは・・・)
記録用に2013年のトップ絵をまとめてみようそうしよう。
-------
【1月】

[東京都 国道1号線 首都高C1交点付近 - 2012年10月撮影]
R1アタックを決行したときの写真。
奥には首都高の都心環状線が横切っており、さらに奥には東京タワー。
早朝の夜景がきれいだったのでトップ絵にしてみました。
1月に選んだ理由は特になし(汗
【2月】

[静岡県 由比 - 2013年1月撮影]
薩埵峠へ日の出を見に行く途中のミカン畑にて。
新年早々変なことをしていたなと思います。
結局このあと雲がかかり微妙な感じに。。。
【3月】

[沖縄県 海中道路 - 2009年11月撮影]
陸続きなのに両側が海という素敵な道路です。
これは2009年の日本一周のときの画像。
暖かいところに行きたいなぁと思い、沖縄の画像を選んでみた。
【4月】

[長崎県 普賢岳 - 2013年3月撮影]
2013年3月は九州北部に行っていた。
記事を書こうと思いカテゴリーまで作るも、未だ手をつけておらず(汗
やはりツーリング記事はすぐに書かないとダメやな。
【5月】

[静岡県 R1潮見BP側道 - 2013年5月撮影]
京都から群馬へ引越ししたときの写真。
右手には国道1号線の潮見バイパス。
看板が緑色なので自動車専用道路です。
道の駅『潮見坂』に行くときはバイパスの側道を通ります。
バイパスを走れない原付ならではのルートと言えるのでは?
【6月】

[静岡県 川根本町 R362 - 2011年7月撮影]
これは2011年7月のもの。
箱の付いていないアドレスが新鮮に感じられる写真。
あまり写ってないけど、右上も左下もお茶畑が広がっています。
これぞ静岡県!(静岡の写真多いね
【7月】

[熊本県 R57沿い(立野駅付近) - 2013年3月撮影]
再び九州の写真に戻してみたり。
これも今年3月のものです。
さり気ない踏切で写真を撮るのはけっこう好き。
【8月】

[北海道 r106(オロロンライン) - 2012年8月撮影]
去年は北海道に行ったなぁ。
と思ってトップ絵にしてみました。
【9月】

[富山県 砺波平野 - 2013年8月撮影]
今年の盆、金沢へ帰った往路にて。
とにかく暑かったけど、とにかく天気が良かった、そんな印象。
実はこの時ガソリンが切れかかって焦っていた。
【10月】

[新潟県 道の駅『南魚沼』付近 - 2013年8月撮影]
同じく、復路にて。
左右対称の感じが良い。
【11月】

[福島県 あだたら高原キャンプ場 - 2013年10月撮影]
今年10月の3連休、福島県に行ってました。
そのときのキャンプ場での一枚。
正月に時間があればこの記事を書こうと思っている。
【12月】

[群馬県 草木湖 - 2013年11月撮影]
つい最近、何となく走りに行ったときの写真です。
草木湖とは、桐生から日光向かう国道122号線沿いにある湖。
紅葉がきれいでした♪
-------
というわけで、振り返ると今年もいろいろ走ったなと思います。
アドレスの走行距離は82,000kmを越えているが、まだまだ現役!
今年は1万kmちょい走ったので、2015年には10万kmいけるか?
まぁ走行距離はあくまでおまけ程度に。
焦らずゆっくりまったり走れればそんでおkなのです。
これが僕のポリシー。
こうしてブログの更新も鈍足化していくのであった。
月が変わるごとに何となく変えていました。
その月に走りに行った写真などを切り抜いて、貼るだけという簡単作業。
これに限っては何とか一年続けることができたという。
(逆にこれくらいできないようでは・・・)
記録用に2013年のトップ絵をまとめてみようそうしよう。
-------
【1月】

[東京都 国道1号線 首都高C1交点付近 - 2012年10月撮影]
R1アタックを決行したときの写真。
奥には首都高の都心環状線が横切っており、さらに奥には東京タワー。
早朝の夜景がきれいだったのでトップ絵にしてみました。
1月に選んだ理由は特になし(汗
【2月】

[静岡県 由比 - 2013年1月撮影]
薩埵峠へ日の出を見に行く途中のミカン畑にて。
新年早々変なことをしていたなと思います。
結局このあと雲がかかり微妙な感じに。。。
【3月】

[沖縄県 海中道路 - 2009年11月撮影]
陸続きなのに両側が海という素敵な道路です。
これは2009年の日本一周のときの画像。
暖かいところに行きたいなぁと思い、沖縄の画像を選んでみた。
【4月】

[長崎県 普賢岳 - 2013年3月撮影]
2013年3月は九州北部に行っていた。
記事を書こうと思いカテゴリーまで作るも、未だ手をつけておらず(汗
やはりツーリング記事はすぐに書かないとダメやな。
【5月】

[静岡県 R1潮見BP側道 - 2013年5月撮影]
京都から群馬へ引越ししたときの写真。
右手には国道1号線の潮見バイパス。
看板が緑色なので自動車専用道路です。
道の駅『潮見坂』に行くときはバイパスの側道を通ります。
バイパスを走れない原付ならではのルートと言えるのでは?
【6月】

[静岡県 川根本町 R362 - 2011年7月撮影]
これは2011年7月のもの。
箱の付いていないアドレスが新鮮に感じられる写真。
あまり写ってないけど、右上も左下もお茶畑が広がっています。
これぞ静岡県!(静岡の写真多いね
【7月】

[熊本県 R57沿い(立野駅付近) - 2013年3月撮影]
再び九州の写真に戻してみたり。
これも今年3月のものです。
さり気ない踏切で写真を撮るのはけっこう好き。
【8月】

[北海道 r106(オロロンライン) - 2012年8月撮影]
去年は北海道に行ったなぁ。
と思ってトップ絵にしてみました。
【9月】

[富山県 砺波平野 - 2013年8月撮影]
今年の盆、金沢へ帰った往路にて。
とにかく暑かったけど、とにかく天気が良かった、そんな印象。
実はこの時ガソリンが切れかかって焦っていた。
【10月】

[新潟県 道の駅『南魚沼』付近 - 2013年8月撮影]
同じく、復路にて。
左右対称の感じが良い。
【11月】

[福島県 あだたら高原キャンプ場 - 2013年10月撮影]
今年10月の3連休、福島県に行ってました。
そのときのキャンプ場での一枚。
正月に時間があればこの記事を書こうと思っている。
【12月】

[群馬県 草木湖 - 2013年11月撮影]
つい最近、何となく走りに行ったときの写真です。
草木湖とは、桐生から日光向かう国道122号線沿いにある湖。
紅葉がきれいでした♪
-------
というわけで、振り返ると今年もいろいろ走ったなと思います。
アドレスの走行距離は82,000kmを越えているが、まだまだ現役!
今年は1万kmちょい走ったので、2015年には10万kmいけるか?
まぁ走行距離はあくまでおまけ程度に。
焦らずゆっくりまったり走れればそんでおkなのです。
これが僕のポリシー。
こうしてブログの更新も鈍足化していくのであった。

スポンサーサイト