定期更新@2013年3月 限定を解除してもらいに免許試験場へ
久しぶりの更新。
3月になり一転して堕落した生活が続いていますが、至って健全です。
花粉症にもPM2.5にも負けてない。
引越しをする気力にはまだ立ち向かえません_| ̄|○
早く・・・なんとかしなければ。。
-------
先月通っていた二輪教習、スルッと終わりました。
なんとか2月中に収めることができて本当によかった。
車の教習と違って1人でまたーり走れるのが非常に(・∀・)イイ!!
検定も1回で合格(嬉
小型AT取得時の経験が活かされたのか、特に指摘を受けることもありませんでした。
サイドスタンドを外した反動でバイクを倒しかけたこと以外は。
これには試験官も他の受験者も焦ったらしい。
バイクに跨らずして検定が終了するところだった(汗
-------
検定が午前だったので、終わったその足で限定解除の申請をしに向かいました。

京都府の運転免許試験場。
午後の受付が始まるまで暇なので、ちょこっと散策を♪

本館の奥に試験場が広がっています。
やばい。これは懐かしい。
6年前、ここで小型ATの試験を受け、自力で免許を取りました。
いわゆる一発試験というやつです。
まぁ実際は四発かかったが。

ここが発着点。
建物は1階が受験者の待合室、2階が試験官のお部屋。

そして、左に90度向いた写真。
発着点の正面で急制動を行います。
メイン道路が4車線というのがかなり衝撃的でした(広っ

本館の中を激写。
こんな昭和プンプンな建物も今どき珍しいなぁと思います。
建て替えるより、このままの方が味があっていいのかもしれない。
目指せ建築遺産。
そうこうしてる内に時間になったので受付へ。
審査書類を見せ、証紙を買って貼り付け、それらを提出して待ち続けること1時間。。

免許証の裏にハンコだけ押されて書換え終了。
俺の1時間はいったい・・・
よりいっそう複雑な免許証となりました(汗
3月になり一転して堕落した生活が続いていますが、至って健全です。
花粉症にもPM2.5にも負けてない。
引越しをする気力にはまだ立ち向かえません_| ̄|○
早く・・・なんとかしなければ。。
-------
先月通っていた二輪教習、スルッと終わりました。
なんとか2月中に収めることができて本当によかった。
車の教習と違って1人でまたーり走れるのが非常に(・∀・)イイ!!
検定も1回で合格(嬉
小型AT取得時の経験が活かされたのか、特に指摘を受けることもありませんでした。
サイドスタンドを外した反動でバイクを倒しかけたこと以外は。
これには試験官も他の受験者も焦ったらしい。
バイクに跨らずして検定が終了するところだった(汗
-------
検定が午前だったので、終わったその足で限定解除の申請をしに向かいました。

京都府の運転免許試験場。
午後の受付が始まるまで暇なので、ちょこっと散策を♪

本館の奥に試験場が広がっています。
やばい。これは懐かしい。
6年前、ここで小型ATの試験を受け、自力で免許を取りました。
いわゆる一発試験というやつです。
まぁ実際は四発かかったが。

ここが発着点。
建物は1階が受験者の待合室、2階が試験官のお部屋。

そして、左に90度向いた写真。
発着点の正面で急制動を行います。
メイン道路が4車線というのがかなり衝撃的でした(広っ

本館の中を激写。
こんな昭和プンプンな建物も今どき珍しいなぁと思います。
建て替えるより、このままの方が味があっていいのかもしれない。
目指せ建築遺産。
そうこうしてる内に時間になったので受付へ。
審査書類を見せ、証紙を買って貼り付け、それらを提出して待ち続けること1時間。。

免許証の裏にハンコだけ押されて書換え終了。
俺の1時間はいったい・・・
よりいっそう複雑な免許証となりました(汗

- 関連記事
-
- 定期更新@2013年4月 脱・原付な日々
- 定期更新@2013年3月 限定を解除してもらいに免許試験場へ
- 定期更新@2013年2月 教習はじめました
スポンサーサイト