引越しツーリング 1日目
前記事より、京都に戻り2,3日またーり過ごす。
泊めてくれたおいもさんに感謝です。
そして連休最後の2日。
置いてあった原付に乗り、東へ500~600km走っていくのだ!
さらば京都、さらば関西。
-------
というわけで、5/5(日)こどもの日早朝・・・

「裸、上半身裸ではご利用いただけません。」
こんな注意書きのあるエレベータ初めて乗ったよ。。
ここは東大阪市にある『湯~トピア』。
近鉄の駅から程近いところにある7階建てビル型健康ランドです。
館内着は何故かアロハシャツ(笑
6時過ぎに出発!

6:44 大阪の道路元標のある梅田新道へ。
R1の終点かつR2の起点であり、他にもいろんな国道の終起点であります。
今日は国道1号線を軸に走っていくのでせっかくなら末端から走ろうかと。

京橋を過ぎて蒲生(がもう)4丁目交差点を左折したところ。
マンションがいっぱい。
この近くの『豚吉』というラーメン屋がウマイらしい。

宇治市をかすめて京都市方面へ。

8:42 国道1号線、500kmポスト!

京阪国道口を右折してすぐに東寺が見えてくる。
それにしても今日は天気が(・∀・)イイ!!

堀川通り→五条通りと走り、東山トンネルを越えて山科区へ。
東海道新幹線と競争できる貴重な区間なのだ。
R1だと他には富士由比バイパスくらいか。

10:48 道の駅『あいの土山』で休憩しているところ。
建物の奥には水田が広がっていました。
ちょうど田植えされたばかりで、青空と相まってなんとも清らかな感じ。
走り慣れてる道だけど季節感が感じられて(・∀・)イイ!!

11:04 鈴鹿トンネルを抜け三重県へ。

国道23号線に入り、川越町にある横綱でラーメンを食べ食べ。
何も考えずに走っていたらいつの間にかR1トレースは終わっていた(汗
四日市の市街地は走りたくないし。。

先の赤い陸橋で揖斐川を越え、もうちょっと走れば愛知県です。
交通量が多く気を使うため疲れる。。
と、ここで初音ミクの痛車を激写!
・・・していたことに最近気付く。

そして例の高速道路並みに高規格な区間を頑張って走る。
GWだというのに(だからこそ?)白バイも奮闘中。
流れに乗れない自分に死角はない!( ̄ー ̄)ニヤリ

国道1号線に戻って岡崎を過ぎ、道の駅『藤川宿』で休憩です。
去年の12月にオープンしたばかり。
R1に限って言えば愛知県内初となる道の駅なのだ。
隣接させてまで作るのはアホらしいけど、空白地帯に作ってくれるのは非常に嬉しい。
-------
コーヒー飲んだりちょっと昼寝したり。。
15時過ぎに道の駅を出発。
今日の目標は静岡市のちょっと先なので、あと150kmくらいか(汗

豊橋市では路面電車とニアミス。
この先の交差点、線路に対して斜めに横断する形状となっている。
ちゃんと角度付けないとタイヤが持っていかれそうで怖いと思った。

潮見バイパスの入口までやってきました。
次の信号で直進すると自動車専用道路。
原付は左折して県道173号から国道42号線へ行きましょう。
豊橋の市街地を過ぎてからしばらく走り、茶色い畑が目立ってきたら合図!

浜名湖を過ぎ、浜松バイパスを走行中。
京都ナンバーのトラックを発見したのでおにぎりと一緒に激写。
-------
この先、静岡県内の国道1号線はバイパスの連続です。
自動車専用道路じゃなくても流れが速い(70~80くらい)ので避けたいところではあるが、
時間がないので走れるバイパスは走っていく方針で。

と思ったけど流れに乗り切れなかったので旧道を走ることに(泣
写真は小夜の中山トンネルを越えて大井川方面へ下っているところ。
もう夜ですな。。

20:14 静岡市清水区にある駿河健康ランドに到着ε=( ̄_ ̄;)
国道1号を走っていたら嫌でも目に付く、それくらいでっかいところです。
なのに仮眠室はちっさいのだ(汗
風呂に入って中華料理屋で適当に飯を食い、就寝。。
2日目に続きやがります。
泊めてくれたおいもさんに感謝です。
そして連休最後の2日。
置いてあった原付に乗り、東へ500~600km走っていくのだ!
さらば京都、さらば関西。
-------
というわけで、5/5(日)こどもの日早朝・・・

「裸、上半身裸ではご利用いただけません。」
こんな注意書きのあるエレベータ初めて乗ったよ。。
ここは東大阪市にある『湯~トピア』。
近鉄の駅から程近いところにある7階建てビル型健康ランドです。
館内着は何故かアロハシャツ(笑
6時過ぎに出発!

6:44 大阪の道路元標のある梅田新道へ。
R1の終点かつR2の起点であり、他にもいろんな国道の終起点であります。
今日は国道1号線を軸に走っていくのでせっかくなら末端から走ろうかと。

京橋を過ぎて蒲生(がもう)4丁目交差点を左折したところ。
マンションがいっぱい。
この近くの『豚吉』というラーメン屋がウマイらしい。

宇治市をかすめて京都市方面へ。

8:42 国道1号線、500kmポスト!

京阪国道口を右折してすぐに東寺が見えてくる。
それにしても今日は天気が(・∀・)イイ!!

堀川通り→五条通りと走り、東山トンネルを越えて山科区へ。
東海道新幹線と競争できる貴重な区間なのだ。
R1だと他には富士由比バイパスくらいか。

10:48 道の駅『あいの土山』で休憩しているところ。
建物の奥には水田が広がっていました。
ちょうど田植えされたばかりで、青空と相まってなんとも清らかな感じ。
走り慣れてる道だけど季節感が感じられて(・∀・)イイ!!

11:04 鈴鹿トンネルを抜け三重県へ。

国道23号線に入り、川越町にある横綱でラーメンを食べ食べ。
何も考えずに走っていたらいつの間にかR1トレースは終わっていた(汗
四日市の市街地は走りたくないし。。

先の赤い陸橋で揖斐川を越え、もうちょっと走れば愛知県です。
交通量が多く気を使うため疲れる。。
と、ここで初音ミクの痛車を激写!
・・・していたことに最近気付く。

そして例の高速道路並みに高規格な区間を頑張って走る。
GWだというのに(だからこそ?)白バイも奮闘中。
流れに乗れない自分に死角はない!( ̄ー ̄)ニヤリ

国道1号線に戻って岡崎を過ぎ、道の駅『藤川宿』で休憩です。
去年の12月にオープンしたばかり。
R1に限って言えば愛知県内初となる道の駅なのだ。
隣接させてまで作るのはアホらしいけど、空白地帯に作ってくれるのは非常に嬉しい。
-------
コーヒー飲んだりちょっと昼寝したり。。
15時過ぎに道の駅を出発。
今日の目標は静岡市のちょっと先なので、あと150kmくらいか(汗

豊橋市では路面電車とニアミス。
この先の交差点、線路に対して斜めに横断する形状となっている。
ちゃんと角度付けないとタイヤが持っていかれそうで怖いと思った。

潮見バイパスの入口までやってきました。
次の信号で直進すると自動車専用道路。
原付は左折して県道173号から国道42号線へ行きましょう。
豊橋の市街地を過ぎてからしばらく走り、茶色い畑が目立ってきたら合図!

浜名湖を過ぎ、浜松バイパスを走行中。
京都ナンバーのトラックを発見したのでおにぎりと一緒に激写。
-------
この先、静岡県内の国道1号線はバイパスの連続です。
自動車専用道路じゃなくても流れが速い(70~80くらい)ので避けたいところではあるが、
時間がないので走れるバイパスは走っていく方針で。

と思ったけど流れに乗り切れなかったので旧道を走ることに(泣
写真は小夜の中山トンネルを越えて大井川方面へ下っているところ。
もう夜ですな。。

20:14 静岡市清水区にある駿河健康ランドに到着ε=( ̄_ ̄;)
国道1号を走っていたら嫌でも目に付く、それくらいでっかいところです。
なのに仮眠室はちっさいのだ(汗
風呂に入って中華料理屋で適当に飯を食い、就寝。。
2日目に続きやがります。

- 関連記事
-
- 引越しツーリング 2日目
- 引越しツーリング 1日目
- 四国に行きたくなったので行ってきました
スポンサーサイト