2013 金沢ツーリング 往路1日目(8/13)
今年の夏は長期ツーリングなし。
北海道には去年行ったからヨシ。
行きたくないわけではないが行かなくていいのだ。
それでいいのだ。
・・・だ!(謎
-------
今年のお盆は実家に帰っただけである。
電車で4時間のところを、原付で12時間かけて。
まぁ帰るだけが目的じゃないし、プラプラ走ればいいじゃない!
と納得したところで、群馬県の自宅を発つことに。

8月13日、19時過ぎに出発。
日が落ちてようやく涼しくなってきたかなぁという頃合。
といってもまだ30℃はある。さすが群馬。
走って風を切れば不快ではなくなる程度です。

キャンプとかはしないので、荷物は箱やメットインに十分収まりました。

国道18号線で長野方面へ。

安中市で雨が降ってくる。
磯辺せんべいというお店(閉店中)の軒先を借りて雨宿り中。
関東甲信地方ではほとんど降らないはずでは。。

その「ほとんど」に入れなかったのが現在の安中市のようです。
黄色いところが現在地っ。
出発してしばらく走ると路面がカラッと乾いていた。
この先、上信越道の横川SAに寄ってお土産を買うことに。

群馬県の人気ゆるキャラ『ぐんまちゃん』!
でも買わない。

22:07 碓氷(うすい)峠をこえて長野県へ。
カーブの連続で標高を1000mまで上げていきます。
気温は21℃くらい。寒いっす。

23:01 東御市にある道の駅。
24時間の休憩スペースがあり、2年前はそこで野宿をしました。
しかし今回は寝れる時間が短い分しっかり寝たいので、上田市の快活クラブへ行くことに。
そもそも寝袋を持ってきていない。

ネットカフェはマットブースで横になれるので普通に寝れます。
健康ランドもそうですが、こういう共有スペースで寝る場合は他人のいびきが気になるもの。
こんなとき、耳栓は必須アイテムです。
ただコンパクトなので原付に忘れてしまうという諸刃の剣。
・・・眠れん。。
■ 2013 金沢帰省ツーリング 往路1日目(8/13)
移動場所:群馬県自宅→長野県上田市
移動距離:114.6 km
平均速度:30.2 km/h
次へ進む
北海道には去年行ったからヨシ。
行きたくないわけではないが行かなくていいのだ。
それでいいのだ。
・・・だ!(謎
-------
今年のお盆は実家に帰っただけである。
電車で4時間のところを、原付で12時間かけて。
まぁ帰るだけが目的じゃないし、プラプラ走ればいいじゃない!
と納得したところで、群馬県の自宅を発つことに。

8月13日、19時過ぎに出発。
日が落ちてようやく涼しくなってきたかなぁという頃合。
といってもまだ30℃はある。さすが群馬。
走って風を切れば不快ではなくなる程度です。

キャンプとかはしないので、荷物は箱やメットインに十分収まりました。

国道18号線で長野方面へ。

安中市で雨が降ってくる。
磯辺せんべいというお店(閉店中)の軒先を借りて雨宿り中。
関東甲信地方ではほとんど降らないはずでは。。

その「ほとんど」に入れなかったのが現在の安中市のようです。
黄色いところが現在地っ。
出発してしばらく走ると路面がカラッと乾いていた。
この先、上信越道の横川SAに寄ってお土産を買うことに。

群馬県の人気ゆるキャラ『ぐんまちゃん』!
でも買わない。

22:07 碓氷(うすい)峠をこえて長野県へ。
カーブの連続で標高を1000mまで上げていきます。
気温は21℃くらい。寒いっす。

23:01 東御市にある道の駅。
24時間の休憩スペースがあり、2年前はそこで野宿をしました。
しかし今回は寝れる時間が短い分しっかり寝たいので、上田市の快活クラブへ行くことに。
そもそも寝袋を持ってきていない。

ネットカフェはマットブースで横になれるので普通に寝れます。
健康ランドもそうですが、こういう共有スペースで寝る場合は他人のいびきが気になるもの。
こんなとき、耳栓は必須アイテムです。
ただコンパクトなので原付に忘れてしまうという諸刃の剣。
・・・眠れん。。
■ 2013 金沢帰省ツーリング 往路1日目(8/13)
移動場所:群馬県自宅→長野県上田市
移動距離:114.6 km
平均速度:30.2 km/h
次へ進む

- 関連記事
-
- 2013 金沢ツーリング 復路1日目(8/17)
- 2013 金沢ツーリング 往路2日目(8/14)
- 2013 金沢ツーリング 往路1日目(8/13)
スポンサーサイト