2013 福島ツーリング まとめ
2013年10月、福島県へ走りに行ってきました。
その簡単なまとめ記事。
【あだたら高原キャンプ場について】
料金 ・・・ 無料
乗入れ ・・・ 可○
サイト ・・・ 広い、木が適度にあって良い
炊事場 ・・・ 問題なく使える、照明あり
トイレ ・・・ ポットン式、綺麗ではない
風呂 ・・・ キャンプ場正面の施設で入浴可、岳温泉も近い
買出し ・・・ 二本松ICにスーパー、岳温泉にファミマ
自販機 ・・・ なし
その他
・市営キャンプ場のため、管理は行き届いている模様。
・10月中旬でも寒い。夜~明方の気温は余裕の一桁台。
・キャンプ場への案内が見当たらず迷った。ナビがあるといいかも。
無料でかつ管理されているキャンプ場、本州では珍しいです。
乗り入れokなのもバイクキャンパーにとって魅力大。
また使いたい優良キャンプ場である。
-------
福島県は自然が多くて走っていて気持ちが良いです。
ダイナミックな景色が多い会津地方は個人的にお気に入りな地域。
ただ・・・福島県に入るまでに時間がかかりすぎる!
一応隣県なのだけど(尾瀬で接している)、車両の往来はできません。
そのため栃木県か新潟県を経由しなければならず半日はかかってしまうのだ。
(埼玉県なら30分もかからないというのに)
時間はかかるけど、やはり魅力的な福島県。
まだ行きたいところは多くあるので、そのうちまたチャレンジしよう。
その簡単なまとめ記事。

日程 | 移動地 | 走行距離 | 出費 |
1日目(10/12) その1 その2 | 桐生→日光→二本松 | 332km | 4,528円 |
2日目(10/13) その1 その2 | 二本松⇔いわき | 336km | 4,783円 |
3日目(10/14) その1 その2 | 二本松→只見→前橋 | 367km | 4,235円 |
合計 | 1,035km | 13,546円 |
【あだたら高原キャンプ場について】
料金 ・・・ 無料
乗入れ ・・・ 可○
サイト ・・・ 広い、木が適度にあって良い
炊事場 ・・・ 問題なく使える、照明あり
トイレ ・・・ ポットン式、綺麗ではない
風呂 ・・・ キャンプ場正面の施設で入浴可、岳温泉も近い
買出し ・・・ 二本松ICにスーパー、岳温泉にファミマ
自販機 ・・・ なし
その他
・市営キャンプ場のため、管理は行き届いている模様。
・10月中旬でも寒い。夜~明方の気温は余裕の一桁台。
・キャンプ場への案内が見当たらず迷った。ナビがあるといいかも。
無料でかつ管理されているキャンプ場、本州では珍しいです。
乗り入れokなのもバイクキャンパーにとって魅力大。
また使いたい優良キャンプ場である。
-------
福島県は自然が多くて走っていて気持ちが良いです。
ダイナミックな景色が多い会津地方は個人的にお気に入りな地域。
ただ・・・福島県に入るまでに時間がかかりすぎる!
一応隣県なのだけど(尾瀬で接している)、車両の往来はできません。
そのため栃木県か新潟県を経由しなければならず半日はかかってしまうのだ。
(埼玉県なら30分もかからないというのに)
時間はかかるけど、やはり魅力的な福島県。
まだ行きたいところは多くあるので、そのうちまたチャレンジしよう。

- 関連記事
スポンサーサイト