定期更新@2014年2月 雪が降りましたってレベルじゃない
2月に入って、雪の降り方が猛烈です。
何故か土日に限って。

2月8日(土)
明朝からしんしんと降り10cmくらい積雪。
群馬県は普通なら雪は降りません。
雪を降らせるような湿気はほとんど新潟でなくなり、空っ風が吹くのみ。
しかし今回は南岸低気圧やらで雪雲が入りまくったようです。
理屈はよくわからないけど。。

近所の河原を走ってみる。
スパイクタイヤなので新雪を噛んでいくように走ります。
変な轍もなくて非常に走りやすい。これは面白い。
ただシールドの曇り方が早いため、30分ほどでギブアップ。
--------
その一週間後。

2月15日(土)
金曜の晩から怒涛の積雪。70cm(死
朝に近所のセブンイレブンまで行ってみました。
金曜の晩から身動きが取れていないであろう車が多数存在。
そして大通りには車が一台も走っていません(汗
何でも、除雪車が立ち往生しているため一向に除雪されないのだとか。
雪に弱すぎだよ関東。。。
原付など出せる訳もなく、この土日は引きこもっておりました。
もうちょっと節度ある降り方をして欲しいものだ。
何故か土日に限って。

2月8日(土)
明朝からしんしんと降り10cmくらい積雪。
群馬県は普通なら雪は降りません。
雪を降らせるような湿気はほとんど新潟でなくなり、空っ風が吹くのみ。
しかし今回は南岸低気圧やらで雪雲が入りまくったようです。
理屈はよくわからないけど。。

近所の河原を走ってみる。
スパイクタイヤなので新雪を噛んでいくように走ります。
変な轍もなくて非常に走りやすい。これは面白い。
ただシールドの曇り方が早いため、30分ほどでギブアップ。
--------
その一週間後。

2月15日(土)
金曜の晩から怒涛の積雪。70cm(死
朝に近所のセブンイレブンまで行ってみました。
金曜の晩から身動きが取れていないであろう車が多数存在。
そして大通りには車が一台も走っていません(汗
何でも、除雪車が立ち往生しているため一向に除雪されないのだとか。
雪に弱すぎだよ関東。。。
原付など出せる訳もなく、この土日は引きこもっておりました。
もうちょっと節度ある降り方をして欲しいものだ。

- 関連記事
-
- 定期更新@2014年3月 塩カルの話
- 定期更新@2014年2月 雪が降りましたってレベルじゃない
- 定期更新@2014年1月 年末の過ごし方
スポンサーサイト