9月15日 旭川→札幌 315.7km
牛の鳴き声で目覚める。
一昨年はこんなことはなかったのに・・・
新しく牛小屋でも建ったのでしょうか?

外に出るとどんより曇り。しかし天気予報ではド晴れ。
こんなときは・・・

天気が良くなるまでマクドに限る。
平日の朝なんて客は誰もいないし、充電しまくりだし、快適そのもの。
晴れてくるまでに2時間くらいかかり、9時前に出る。

美瑛の踏切。電車が通るとついシャッターを押してしまう。

どこかの農道から。
美瑛は観光名所的なところに行くより、適当に脇道に入って景色の良さそうなところを探すのが面白い。

哲学の木(たぶん

美瑛らしからぬ田園風景。

景色の良いところで昼飯を食べるのが日課です。
そういえばホクレンフラッグを探してもことごとく品切れ状態。
道央は人が多いからなくなるのも早いのかな。。

R237を日高方面へ。

13:51 占冠(しむかっぷ)の道の駅で休憩。

15:02 夕張の物産センターで休憩。
ライダーさんから『メロン熊』が人気があるという情報を得たので来てみました。
夕張のゆるキャラで、何故かこの物産センターにしかないらしい。

欲しいと思っていたタイプがなかったので、腐るほど置いてあったマグネットタイプのを買ってみる。
夕張の売り上げに貢献。

道東自動車道の工事がもくもくと進んでいる。
いつになったら釧路まで開通するのでしょう?

16:10 札幌市に入る。

やはり札幌だけは別格に都会だなぁ

17:09 テレビ塔。
研究室の人たちが学会で札幌に来ているので、一緒にご飯を食べることになりました。
ご飯というより飲みだったけれど、自分はまだ運転するからガマン。。
そしてこの日は北区にあるグルメシップという健康ランドに泊まりました。
安くてきれいで立地も良い!お気に入りの健康ランドです。
みなさんも是非(※回し者ではありません
一昨年はこんなことはなかったのに・・・
新しく牛小屋でも建ったのでしょうか?

外に出るとどんより曇り。しかし天気予報ではド晴れ。
こんなときは・・・

天気が良くなるまでマクドに限る。
平日の朝なんて客は誰もいないし、充電しまくりだし、快適そのもの。
晴れてくるまでに2時間くらいかかり、9時前に出る。

美瑛の踏切。電車が通るとついシャッターを押してしまう。

どこかの農道から。
美瑛は観光名所的なところに行くより、適当に脇道に入って景色の良さそうなところを探すのが面白い。

哲学の木(たぶん

美瑛らしからぬ田園風景。

景色の良いところで昼飯を食べるのが日課です。
そういえばホクレンフラッグを探してもことごとく品切れ状態。
道央は人が多いからなくなるのも早いのかな。。

R237を日高方面へ。

13:51 占冠(しむかっぷ)の道の駅で休憩。

15:02 夕張の物産センターで休憩。
ライダーさんから『メロン熊』が人気があるという情報を得たので来てみました。
夕張のゆるキャラで、何故かこの物産センターにしかないらしい。

欲しいと思っていたタイプがなかったので、腐るほど置いてあったマグネットタイプのを買ってみる。
夕張の売り上げに貢献。

道東自動車道の工事がもくもくと進んでいる。
いつになったら釧路まで開通するのでしょう?

16:10 札幌市に入る。

やはり札幌だけは別格に都会だなぁ

17:09 テレビ塔。
研究室の人たちが学会で札幌に来ているので、一緒にご飯を食べることになりました。
ご飯というより飲みだったけれど、自分はまだ運転するからガマン。。
そしてこの日は北区にあるグルメシップという健康ランドに泊まりました。
安くてきれいで立地も良い!お気に入りの健康ランドです。
みなさんも是非(※回し者ではありません
- 関連記事
-
- 9月16日 札幌→小樽 126.3km 暇だ・・・暇すぎるぞ・・・!!!
- 9月15日 旭川→札幌 315.7km
- 9月14日 足寄→旭川 339.7km 健康ランドに懐かしさを覚える年になりました
スポンサーサイト