定期更新@2014年10月 昔はあほだったのか
10月も後半になって、めっきり寒くなりました。
この時期になると日本一周をしていた頃を思い出します。
このブログでも何度か書いたかもしれないけれど、2009年10月に京都を出発し、雪が降る前にと北海道に行っておりました。

美瑛にて。冠雪した大雪山をバックに。
天気が良い日も多かったのですが、その分朝晩は冷える冷える。
内陸で氷点下はもう当たり前みたいな時期でした。
今のアドレスならハンカバ・グリヒ・風防の冬装備があるので良いものの、当時はとりあえず『服をいっぱい着る』しか対策がなく、そう考えるとよく10月に北海道を周れたものだと思います。
21歳。たぶんあほだったからできたのだろう。
しかしあほだからこそ得るものが多かったというのも事実。
そう考えるとあほも重要かと思います。
適度なあほ加減を心がけよう。
-------
そういえば、新しくバイクを買うことになりそう。
車種は決まっていませんが、250のオフロードバイクでほぼ決まりです。
ホンダのCRF、ヤマハのWRやセローなど、いろいろありますが。
試乗もできるらしいのでのんびり決めよう。
250ccということは高速道路も乗れるんですかね。
納車記念に京都までひとっ走りしてみるか(あほ
-------
【今月のトップ絵】

山梨県、富士山の中腹を走る林道富士線です。
詳しくはツーリング記事にて、どうぞ。
この時期になると日本一周をしていた頃を思い出します。
このブログでも何度か書いたかもしれないけれど、2009年10月に京都を出発し、雪が降る前にと北海道に行っておりました。

美瑛にて。冠雪した大雪山をバックに。
天気が良い日も多かったのですが、その分朝晩は冷える冷える。
内陸で氷点下はもう当たり前みたいな時期でした。
今のアドレスならハンカバ・グリヒ・風防の冬装備があるので良いものの、当時はとりあえず『服をいっぱい着る』しか対策がなく、そう考えるとよく10月に北海道を周れたものだと思います。
21歳。たぶんあほだったからできたのだろう。
しかしあほだからこそ得るものが多かったというのも事実。
そう考えるとあほも重要かと思います。
適度なあほ加減を心がけよう。
-------
そういえば、新しくバイクを買うことになりそう。
車種は決まっていませんが、250のオフロードバイクでほぼ決まりです。
ホンダのCRF、ヤマハのWRやセローなど、いろいろありますが。
試乗もできるらしいのでのんびり決めよう。
250ccということは高速道路も乗れるんですかね。
納車記念に京都までひとっ走りしてみるか(あほ
-------
【今月のトップ絵】

山梨県、富士山の中腹を走る林道富士線です。
詳しくはツーリング記事にて、どうぞ。

- 関連記事
-
- 2014年11月 群馬県は車社会だと感じた
- 定期更新@2014年10月 昔はあほだったのか
- 定期更新@2014年9月 カテゴリ変更
スポンサーサイト