2014年12月 CRF250L納車とアドレスV125G入院
タイトルの通りですが、オフ車を購入。
ホンダのCRF250Lというバイクです。

MT車、250cc、両足のかかとが付かないなど。。。
初めてのことだらけで事故りそうな気がしたので、交通量の少ない田舎道で数時間練習。
なんとか普通に?走れるようにはなりました。
いちばん慣れないのはブレーキ。
無意識にブレーキをかけようとすると、両手でレバーを握ってしまうことも。
右足の後輪ブレーキはまだ意識していないと掛けれませんね。
癖って怖い。。

利根川の河川敷を走ってみたり。
とりあえず1000kmくらいまでは慣らしもあるので、近場をおとなしく走ろうと思います。
来年は遠出ができるようになっているといいなぁ。
-------
一方で、9万5千キロのご老体であるアドレスV125を整備してもらい中です。
理由はクランクケースからの異音と、加速時の妙な回転数の上がり方。
駆動系がやられているのは間違いなさそう・・・(汗
前回の駆動系点検・交換が7万2千キロで、それから2万キロ超。
ベルトやWRなど消耗品はそろそろ変え時かなと思います。
-------

トップ絵は千葉県香取市のJR鹿島線、利根川橋梁にて。
(→詳細)
ホンダのCRF250Lというバイクです。

MT車、250cc、両足のかかとが付かないなど。。。
初めてのことだらけで事故りそうな気がしたので、交通量の少ない田舎道で数時間練習。
なんとか普通に?走れるようにはなりました。
いちばん慣れないのはブレーキ。
無意識にブレーキをかけようとすると、両手でレバーを握ってしまうことも。
右足の後輪ブレーキはまだ意識していないと掛けれませんね。
癖って怖い。。

利根川の河川敷を走ってみたり。
とりあえず1000kmくらいまでは慣らしもあるので、近場をおとなしく走ろうと思います。
来年は遠出ができるようになっているといいなぁ。
-------
一方で、9万5千キロのご老体であるアドレスV125を整備してもらい中です。
理由はクランクケースからの異音と、加速時の妙な回転数の上がり方。
駆動系がやられているのは間違いなさそう・・・(汗
前回の駆動系点検・交換が7万2千キロで、それから2万キロ超。
ベルトやWRなど消耗品はそろそろ変え時かなと思います。
-------

トップ絵は千葉県香取市のJR鹿島線、利根川橋梁にて。
(→詳細)

- 関連記事
-
- 2015年1月 金沢帰省、最後のはくたか
- 2014年12月 CRF250L納車とアドレスV125G入院
- 2014年11月 群馬県は車社会だと感じた
スポンサーサイト