2015 北海道ツーリング 5日目(5/6) 稚内→網走
5日目。7時くらい起床。
近所にセイコーマートがあるので朝食を買ってきました。

セロー乗りの彼、今日は稚内のホーマックで物資を揃えるとのこと。
なので朝はゆっくり寝ると言っていました。
というか一週間ぶりの布団らしく、起こしたら悪いと思ってコソコソ準備を。

8:44 道東に向け出発!
ライハの管理人さん?も何故か現れず(汗
結局最後まで現れなかったので、勝手に出て行く形になりました。
まぁ支払い・記帳は昨晩済ませてるから大丈夫だろう。。
ということで、宗谷国道でひたすら海沿いをGO!

9:29 宗谷岬を華麗にスルー。

ここは猿払の道の駅を過ぎたところ。
風が強くて進みません(泣
右前方からの強風 ⇒速度低下(向かい風)+激しい煽り(横風)・・・
この両者に甚振られながら進行しております(;・∀・)
写真では伝わらない悲しい現実。

そんな訳で、猿払のパーキングシェルターに避難したのであった。
風が吹いていない・・・ここは天国か。
シェルター中央部には割ときれいなトイレがあります。
想像よりトイレがきれいだとホッとするよね。

11:06 浜頓別のセイコーマートにて。
市街地は風が強くないので普通に休憩できます。
あまりの強風に萎えたため、内陸から音威子府方面に行こうかと考えてみました。

でちょっと進んでみたものの、風が強いのはそんなに変わらず。
なので結局また国道238号線に戻って海沿いを走っていきます。

その海沿いにて、風速7mとの電光掲示板。
気持ち的には『いやいや20mくらいあるでしょ』という感じ。
実はそんな強風でもなかったことに地味にショックを受ける(謎

しかし次第に風は弱まっていき、枝幸を過ぎると何とかまともに走れるようになりました。

13:47 興部のセイコーマートで、かつどん!
ホットシェフは外れがなくうまいので大好き♪

引き続きR238オホーツク国道を快走。

潮風と虫アタックにより、風防が地味に汚い。

湧別町では気温23℃の電光掲示板。
この時期の北海道だと珍しいくらいの暖かさだそうな。

15:55 道の駅『サロマ湖』で休憩中。
今日は網走くらいまで行こうと思っていたので、時間的には大丈夫そう。
あとはうまいタイミングでたま夕日が見れたらなぁと。
またーり30分ほど休憩。

サロマ湖はもはや海!

雲陰から陽が射す様子を激写。
(HDR合成で撮ればよかったか。)

17:27 呼人浦キャンプ場に到着。
4年半ぶり、2度目の利用。
日没までもう少し時間があるので買出しにGO!

セイコーマートのジンギスカンを作ってみよう。
うまいという情報は前から聞いており、一度食べてみたかったのだ。
野菜も食べようとミックス野菜(中央)も一緒に買ったのですが、後からジンギスカンにサービスでもやし(右)が付いてきました(困惑
これは・・・もやし祭りの予感。

18:36 米を炊きながら日没を迎える。
ちなみにキャンプで炊飯をするのも今回が初めて。
家で何度か練習した割にはここ一番でへたくそな炊き上がりになりました。
といっても、ちょっと芯が残る程度だから大丈夫なはずさ!
と開き直ったところでジンギスカン炒めます。

こちらは楽勝。
なんせ混ぜて炒めるだけだから。
味噌味のジンギスカン・・・大阪屋食堂を思い出す。

ミックス野菜を早々に消費し、次いでもやしをカチ盛る。

とりあえず炒めれば何とかなるもので、ラム肉と一緒においしく頂きました。

食べ終えたら軽く洗いものを済ませ、裏手のホテルにある風呂へ。
歩いていけて500円。なかなか便利です。

そしてテントに戻り、眠りに就くのであった。
■ 2015 北海道ツーリング 5日目(5/6)
移動場所:北海道稚内市→北海道網走市
移動距離:362km

前に戻る | 次へ進む
近所にセイコーマートがあるので朝食を買ってきました。

セロー乗りの彼、今日は稚内のホーマックで物資を揃えるとのこと。
なので朝はゆっくり寝ると言っていました。
というか一週間ぶりの布団らしく、起こしたら悪いと思ってコソコソ準備を。

8:44 道東に向け出発!
ライハの管理人さん?も何故か現れず(汗
結局最後まで現れなかったので、勝手に出て行く形になりました。
まぁ支払い・記帳は昨晩済ませてるから大丈夫だろう。。
ということで、宗谷国道でひたすら海沿いをGO!

9:29 宗谷岬を華麗にスルー。

ここは猿払の道の駅を過ぎたところ。
風が強くて進みません(泣
右前方からの強風 ⇒速度低下(向かい風)+激しい煽り(横風)・・・
この両者に甚振られながら進行しております(;・∀・)
写真では伝わらない悲しい現実。

そんな訳で、猿払のパーキングシェルターに避難したのであった。
風が吹いていない・・・ここは天国か。
シェルター中央部には割ときれいなトイレがあります。
想像よりトイレがきれいだとホッとするよね。

11:06 浜頓別のセイコーマートにて。
市街地は風が強くないので普通に休憩できます。
あまりの強風に萎えたため、内陸から音威子府方面に行こうかと考えてみました。

でちょっと進んでみたものの、風が強いのはそんなに変わらず。
なので結局また国道238号線に戻って海沿いを走っていきます。

その海沿いにて、風速7mとの電光掲示板。
気持ち的には『いやいや20mくらいあるでしょ』という感じ。
実はそんな強風でもなかったことに地味にショックを受ける(謎

しかし次第に風は弱まっていき、枝幸を過ぎると何とかまともに走れるようになりました。

13:47 興部のセイコーマートで、かつどん!
ホットシェフは外れがなくうまいので大好き♪

引き続きR238オホーツク国道を快走。

潮風と虫アタックにより、風防が地味に汚い。

湧別町では気温23℃の電光掲示板。
この時期の北海道だと珍しいくらいの暖かさだそうな。

15:55 道の駅『サロマ湖』で休憩中。
今日は網走くらいまで行こうと思っていたので、時間的には大丈夫そう。
あとはうまいタイミングでたま夕日が見れたらなぁと。
またーり30分ほど休憩。

サロマ湖はもはや海!

雲陰から陽が射す様子を激写。
(HDR合成で撮ればよかったか。)

17:27 呼人浦キャンプ場に到着。
4年半ぶり、2度目の利用。
日没までもう少し時間があるので買出しにGO!

セイコーマートのジンギスカンを作ってみよう。
うまいという情報は前から聞いており、一度食べてみたかったのだ。
野菜も食べようとミックス野菜(中央)も一緒に買ったのですが、後からジンギスカンにサービスでもやし(右)が付いてきました(困惑
これは・・・もやし祭りの予感。

18:36 米を炊きながら日没を迎える。
ちなみにキャンプで炊飯をするのも今回が初めて。
家で何度か練習した割にはここ一番でへたくそな炊き上がりになりました。
といっても、ちょっと芯が残る程度だから大丈夫なはずさ!
と開き直ったところでジンギスカン炒めます。

こちらは楽勝。
なんせ混ぜて炒めるだけだから。
味噌味のジンギスカン・・・大阪屋食堂を思い出す。

ミックス野菜を早々に消費し、次いでもやしをカチ盛る。

とりあえず炒めれば何とかなるもので、ラム肉と一緒においしく頂きました。

食べ終えたら軽く洗いものを済ませ、裏手のホテルにある風呂へ。
歩いていけて500円。なかなか便利です。

そしてテントに戻り、眠りに就くのであった。
■ 2015 北海道ツーリング 5日目(5/6)
移動場所:北海道稚内市→北海道網走市
移動距離:362km

前に戻る | 次へ進む

- 関連記事
-
- 2015 北海道ツーリング 6日目(5/7) 網走→上士幌(知床経由)
- 2015 北海道ツーリング 5日目(5/6) 稚内→網走
- 2015 北海道ツーリング 4日目(5/5) 札幌→稚内(宗谷経由)
スポンサーサイト