2015 北海道ツーリング 6日目(5/7) 網走→上士幌(知床経由)
6日目。北海道4日目。
キャンプ場で起きてまずすることは・・・

風防の掃除かな(´~`)
昨日は潮風と虫攻撃によってだいぶ汚れたからな・・・
拭くのも面倒なのでドライバーで外し、水場を借りてゴシゴシ洗い落としました。
そして今日もまた海沿いを走るのだ。

6:58 出発!
今日は知床峠、走ります。
冬季通行止は5/1に解除されていますが、まだ日中のみの通行(10時~15時)に限られているそうな。
稚内のライハに泊まったときに初めて知りました。
このままウトロに行くと時間を持て余すので、羅臼から回り込むようにして知床峠を越えようそうしよう。

国道244号線を斜里方面へ向かっているところ。

鋭く険しそうな斜里岳。
左手後方には少し丸みを帯びた羅臼岳も見えてました。

羅臼に行くため根北(こんぽく)峠を越える。
標高500mにも満たない峠なのに残雪が。

根北峠を越えて標津に下りると怒涛のストレート!

9:55 羅臼のガソリンスタンドで給油中。
まさか羅臼にセルフスタンドがあるとは・・・

そのすぐ裏手にある道の駅にて、ガラナを飲む!
5年前もここでガラナ飲んだのを思い出したので飲みました。

10:17 という感じで10時も回ったので、知床峠へGO!

どんどん上るよっ。

標高約500m。雪の壁が出現。

標高約700m。そこら中雪だらけに(汗
照り返しが強く非常に眩しいです。
ただ路面は完全ドライ。走りにはなんら問題ありません。

10:53 標高740m。知床峠ツイタ――(゚∀゚)――!!
羅臼岳がドンと構えており、何とも雄大な景色です。
以前来たときは曇ってて良く見えなかったから・・・
それにしても、まだ開通から1時間だというのに人がけっこういます。
みんなスタンバイしていたのかな?

11:42 ウトロまで下り、道の駅で休憩中。
バイク屋でお世話になっている方への貢物などをここで購入。
ついでに会社用のお菓子とかも買い、まとめて郵送。
お土産を積んで帰るアホな真似はやめました(2012年の反省

斜里まで戻り、国道334号線で北見方面へ。
霞んでいるけど斜里岳(右)と羅臼岳(左)が同時に写っている。

巨木が印象的なセイコーマートでちょっと休憩。
そういえば昼飯を食べてなかったので食べるか!
と思ったのですが、よく考えたら一昨日の晩からずっとセイコマ食だったことに気付く。
セイコーマートは控えよう・・・
そしてたどり着いたのが、、、

14:22 トリトントリトン。
そういえばまだお寿司を食べていなかったから。。
ということで微妙に内陸の北見で寿司を頂くことに。
有名店ですが時間が時間なので店内ガラガラ。快適に食べれました。

そして国道39号線をさらに西へ。
逆光対策用の青看板、なかなか珍しいです。
文字の部分がくり抜かれた構造。

16:59 道の駅『おんねゆ温泉』にて。
糠平温泉にライダーハウスのような温泉宿があるとのことで、今日はそこに泊まることに。
電話すると全然OKの返事。ただ晩御飯が用意できないとのこと。
温泉街にスーパーやコンビニがないので買ってきてくれと言われました。
・・・結局またセイk(ry

石北峠を越え、大雪湖から国道273号線で南下。

そして三国峠から雪の残る樹海を眺めつつ走る。
ここら辺から日没となり、加えて標高1000mオーバー。
この旅いちばんの寒感ポイントでした。
で、さらに南下して糠平湖沿いを走ることしばし・・・

おや、アドレスV125の様子が・・・?

新車かな?(違
ODOメーター10万キロ。
キ
タ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
∧∧ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
ふぅ・・・
とまぁ文面で表してみたものの実際はもっと冷静だったか。
全部のメーターが回っている様が何とも不思議な感覚だったのを覚えています。
ただこのアドレスは中古で買ったものなので、厳密に言うとまだ自力で10万キロは未達。
(購入時のODOメーターは約500km。)
まぁ結局、この旅中には結局達成できると思われます。

19:13 そんなこんなで糠平温泉の『湯元館』に到着。
ここはライダーハウスではなく、普通の温泉宿。
だけどバイク乗りなら素泊まり1500円で泊まれる素敵なところ。
やっぱりたまにはいいお風呂入らなきゃね。
本日は和泉ナンバーのGS乗りの方と一緒になりました。
ただ何だろう、宿に人がいないんですが・・・(汗
色々ありましたが、どうやら買い物に出かけてたみたい。
少し心配になったけど何事もなくてよかったよかった。
ということで風呂に入り晩飯。というか今日は飲みだー。

入れ違いになったお詫びに・・・ということで振舞って頂いた一品。
鹿肉や山菜など。いや普通に美味いです。。
奥の刺身、和泉のおっちゃんがいっぱい買った余りを分けていただきました。
なんか頂いてばかりでいいのかな?(;・∀・)
・・・まぁいいか(爆
という感じで確か23時くらいまで飲み、就寝。
明日は北海道最終日!
■ 2015 北海道ツーリング 6日目(5/7)
移動場所:北海道網走市→北海道河東郡上士幌町
移動距離:431km

前に戻る | 次へ進む
キャンプ場で起きてまずすることは・・・

風防の掃除かな(´~`)
昨日は潮風と虫攻撃によってだいぶ汚れたからな・・・
拭くのも面倒なのでドライバーで外し、水場を借りてゴシゴシ洗い落としました。
そして今日もまた海沿いを走るのだ。

6:58 出発!
今日は知床峠、走ります。
冬季通行止は5/1に解除されていますが、まだ日中のみの通行(10時~15時)に限られているそうな。
稚内のライハに泊まったときに初めて知りました。
このままウトロに行くと時間を持て余すので、羅臼から回り込むようにして知床峠を越えようそうしよう。

国道244号線を斜里方面へ向かっているところ。

鋭く険しそうな斜里岳。
左手後方には少し丸みを帯びた羅臼岳も見えてました。

羅臼に行くため根北(こんぽく)峠を越える。
標高500mにも満たない峠なのに残雪が。

根北峠を越えて標津に下りると怒涛のストレート!

9:55 羅臼のガソリンスタンドで給油中。
まさか羅臼にセルフスタンドがあるとは・・・

そのすぐ裏手にある道の駅にて、ガラナを飲む!
5年前もここでガラナ飲んだのを思い出したので飲みました。

10:17 という感じで10時も回ったので、知床峠へGO!

どんどん上るよっ。

標高約500m。雪の壁が出現。

標高約700m。そこら中雪だらけに(汗
照り返しが強く非常に眩しいです。
ただ路面は完全ドライ。走りにはなんら問題ありません。

10:53 標高740m。知床峠ツイタ――(゚∀゚)――!!
羅臼岳がドンと構えており、何とも雄大な景色です。
以前来たときは曇ってて良く見えなかったから・・・
それにしても、まだ開通から1時間だというのに人がけっこういます。
みんなスタンバイしていたのかな?

11:42 ウトロまで下り、道の駅で休憩中。
バイク屋でお世話になっている方への貢物などをここで購入。
ついでに会社用のお菓子とかも買い、まとめて郵送。
お土産を積んで帰るアホな真似はやめました(2012年の反省

斜里まで戻り、国道334号線で北見方面へ。
霞んでいるけど斜里岳(右)と羅臼岳(左)が同時に写っている。

巨木が印象的なセイコーマートでちょっと休憩。
そういえば昼飯を食べてなかったので食べるか!
と思ったのですが、よく考えたら一昨日の晩からずっとセイコマ食だったことに気付く。
セイコーマートは控えよう・・・
そしてたどり着いたのが、、、

14:22 トリトントリトン。
そういえばまだお寿司を食べていなかったから。。
ということで微妙に内陸の北見で寿司を頂くことに。
有名店ですが時間が時間なので店内ガラガラ。快適に食べれました。

そして国道39号線をさらに西へ。
逆光対策用の青看板、なかなか珍しいです。
文字の部分がくり抜かれた構造。

16:59 道の駅『おんねゆ温泉』にて。
糠平温泉にライダーハウスのような温泉宿があるとのことで、今日はそこに泊まることに。
電話すると全然OKの返事。ただ晩御飯が用意できないとのこと。
温泉街にスーパーやコンビニがないので買ってきてくれと言われました。
・・・結局またセイk(ry

石北峠を越え、大雪湖から国道273号線で南下。

そして三国峠から雪の残る樹海を眺めつつ走る。
ここら辺から日没となり、加えて標高1000mオーバー。
この旅いちばんの寒感ポイントでした。
で、さらに南下して糠平湖沿いを走ることしばし・・・

おや、アドレスV125の様子が・・・?

新車かな?(違
ODOメーター10万キロ。
キ
タ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ァ
ヽ\ //
∧∧ 。
゚ (゚∀゚)っ ゚
(っノ
`J
ふぅ・・・
とまぁ文面で表してみたものの実際はもっと冷静だったか。
全部のメーターが回っている様が何とも不思議な感覚だったのを覚えています。
ただこのアドレスは中古で買ったものなので、厳密に言うとまだ自力で10万キロは未達。
(購入時のODOメーターは約500km。)
まぁ結局、この旅中には結局達成できると思われます。

19:13 そんなこんなで糠平温泉の『湯元館』に到着。
ここはライダーハウスではなく、普通の温泉宿。
だけどバイク乗りなら素泊まり1500円で泊まれる素敵なところ。
やっぱりたまにはいいお風呂入らなきゃね。
本日は和泉ナンバーのGS乗りの方と一緒になりました。
ただ何だろう、宿に人がいないんですが・・・(汗
色々ありましたが、どうやら買い物に出かけてたみたい。
少し心配になったけど何事もなくてよかったよかった。
ということで風呂に入り晩飯。というか今日は飲みだー。

入れ違いになったお詫びに・・・ということで振舞って頂いた一品。
鹿肉や山菜など。いや普通に美味いです。。
奥の刺身、和泉のおっちゃんがいっぱい買った余りを分けていただきました。
なんか頂いてばかりでいいのかな?(;・∀・)
・・・まぁいいか(爆
という感じで確か23時くらいまで飲み、就寝。
明日は北海道最終日!
■ 2015 北海道ツーリング 6日目(5/7)
移動場所:北海道網走市→北海道河東郡上士幌町
移動距離:431km

前に戻る | 次へ進む

- 関連記事
-
- 2015 北海道ツーリング 7日目(5/8) 上士幌→苫小牧(フェリー)
- 2015 北海道ツーリング 6日目(5/7) 網走→上士幌(知床経由)
- 2015 北海道ツーリング 5日目(5/6) 稚内→網走
スポンサーサイト