9月2日 浜松→西湖(河口湖町) 266.2km
寝れないまま4時くらいになったら雨が降ってきたので、撤収して出発。
止んだと思ったら強く降ってきて、非難するところもなく濡れた。。

浜松市街を過ぎてぼちぼち晴れてくる。

5:37 日の出。

6:18 茶畑を発見。

気になったので登ってみた。絶景!

さらに上に行くと、

360度茶畑になりました。
なんでこんな急勾配のところで作ってるのか謎だ。

7:33 由比バイパス。右は東名高速、左奥はJR東海道本線。

裏路地的なところに行ってみる。

旧東海道らしいです。
ちょっと西に戻って坂を上がると、薩埵峠(さったとうげ)という東海道の景勝地があります。

ちょうど正面くらいに富士山が見えるはず。

ちなみにこれは去年の。

10:18 沼津のマクドで昼くらいまでマッタリ休憩。ブログ書いてます。
三島が近いので、あんみんに接触を試みるも失敗。

R246をひたすら走れば、昔住んでた家の近くまで行ける。でも今回は行かない。

12:54 御殿場ツタヤで温泉博士を買う。
これがあれば掲載されてる温泉はタダで入れるのだ!(ただしそれぞれ一回きり

14:38 山梨県に入って急に涼しくなった。

14:50 山中湖。昔よくバス釣りで来たので懐かしいなぁ。
そのあと河口湖らへんをぷらぷらして西湖畔のキャンプ場へ。

横浜からキャンプに来てたおっちゃんと話してて、晩飯をこれからどっかで買うみたいな話をしてたら、なんと僕の分も一緒に作ってくれました・・・
自分から提供できるものが何もなくて非常に恐縮だったけれど、そんなの関係ねえって感じで非常に気さくな方でした、本当に感謝!
結局、その人と8時くらいまで喋って、近くの風呂は行って9時に寝ました。
それにしても風呂800円は高すぎェ・・・
止んだと思ったら強く降ってきて、非難するところもなく濡れた。。

浜松市街を過ぎてぼちぼち晴れてくる。

5:37 日の出。

6:18 茶畑を発見。

気になったので登ってみた。絶景!

さらに上に行くと、

360度茶畑になりました。
なんでこんな急勾配のところで作ってるのか謎だ。

7:33 由比バイパス。右は東名高速、左奥はJR東海道本線。

裏路地的なところに行ってみる。

旧東海道らしいです。
ちょっと西に戻って坂を上がると、薩埵峠(さったとうげ)という東海道の景勝地があります。

ちょうど正面くらいに富士山が見えるはず。

ちなみにこれは去年の。

10:18 沼津のマクドで昼くらいまでマッタリ休憩。ブログ書いてます。
三島が近いので、あんみんに接触を試みるも失敗。

R246をひたすら走れば、昔住んでた家の近くまで行ける。でも今回は行かない。

12:54 御殿場ツタヤで温泉博士を買う。
これがあれば掲載されてる温泉はタダで入れるのだ!(ただしそれぞれ一回きり

14:38 山梨県に入って急に涼しくなった。

14:50 山中湖。昔よくバス釣りで来たので懐かしいなぁ。
そのあと河口湖らへんをぷらぷらして西湖畔のキャンプ場へ。

横浜からキャンプに来てたおっちゃんと話してて、晩飯をこれからどっかで買うみたいな話をしてたら、なんと僕の分も一緒に作ってくれました・・・
自分から提供できるものが何もなくて非常に恐縮だったけれど、そんなの関係ねえって感じで非常に気さくな方でした、本当に感謝!
結局、その人と8時くらいまで喋って、近くの風呂は行って9時に寝ました。
それにしても風呂800円は高すぎェ・・・
- 関連記事
-
- 9月3日 西湖→渋川(群馬県) 319.5km 富士山で考える
- 9月2日 浜松→西湖(河口湖町) 266.2km
- 9月1日 京都→浜松 (217.5km)
スポンサーサイト