高速休日のETC割引制度改正とか
2011年6月19日24時で、高速道路ETC土日祝1000円と一部無料化社会実験が終了したようです。

上限制がなくなったということで、移動が遠距離になればなるほどその影響が大きい。
しかしながらETC割引は継続であり、土日祝ならば50%OFFになるということだし、鉄道やフェリー会社にとってはまだまだ厳しい状況が続くのでしょうか?
↓参考(※pdfファイル)
ttp://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h23/0520/pdfs/01.pdf
一方、東北地方では被災者を対象とした高速道路の無料開放が始まったようです。
どこまでを"被災者"とするかがあやふやで、さっそく問題になっているらしいが・・・
それだったらいっそのこと被災者とか問わず無料開放した方が、他地域からも東北に行きやすくなるし、観光産業とか経済活性に繋がるんじゃないかと思いました。
原付のブログで高速道路の話をしてみました。

上限制がなくなったということで、移動が遠距離になればなるほどその影響が大きい。
しかしながらETC割引は継続であり、土日祝ならば50%OFFになるということだし、鉄道やフェリー会社にとってはまだまだ厳しい状況が続くのでしょうか?
↓参考(※pdfファイル)
ttp://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h23/0520/pdfs/01.pdf
一方、東北地方では被災者を対象とした高速道路の無料開放が始まったようです。
どこまでを"被災者"とするかがあやふやで、さっそく問題になっているらしいが・・・
それだったらいっそのこと被災者とか問わず無料開放した方が、他地域からも東北に行きやすくなるし、観光産業とか経済活性に繋がるんじゃないかと思いました。
原付のブログで高速道路の話をしてみました。
- 関連記事
-
- このブログの行方
- 高速休日のETC割引制度改正とか
- 4月10日 京都のサクラ
スポンサーサイト