9月3日 西湖→渋川(群馬県) 319.5km 富士山で考える
5時半くらい起床。
高地なので結構冷える。明け方で18℃くらい。
仙台から来ていたニーチャンと話すと、タメであることが判明。
話した人がたまたまタメとかだとテンション上がるなぁ。
その人とけっこう喋ってたから、なんだかんだで出発が8時になってしまった。
これはこれで良し!

出発して早々、3万キロを撮り損ねる。。。

9:15 5合目まで富士山を登ってみる。
ここは有料道路で、車2000円・バイク1600円のところ、原付なら200円という超VIP待遇。

9:53 5合目着いた。

平日なのに人大杉やで。
と思ったら中国語がやたら飛び交っている。

あふれる中国語表記。館内アナウンスまで中国語とか!
富士山5合目にて時代を感じました。
札幌から来ているライダーの方がいて、その人と富士山乗っ取られるんじゃねーかみたいな話をしました。
冗談のようだけど、本当にそうなりそうだから怖い。

奥に行くと登山口があります。いよいよ登るか・・・?

10分くらいで疲れたので引き返すことに。

おたまじゃくしみたいな形したのが山中湖。すごいわかりやすい。

11:59 甲府。国道沿いなのにぶどう狩り施設がたくさん。
ちょっと脇道に入るともっとすごくて、おばちゃんが手招きして車を誘導しようとします(w

12:50 49℃。これはひどい。。

13:15 道の駅で『いのぶたラーメン』ってのを食べてみた。
いのぶたというのは、猪と豚がどうのこうのっておばちゃんが言ってた。

14:25 ( ゚∀゚ )サイタマ!

平地はやっぱりクソ暑いので、熊谷のマクドで休憩。
知らない土地でのマクドのありがたさは異常。

18:06 マクドを出る。
R17バイパス(上武道路)でいっきに前橋まで向かう。
原付のシガーからPCを充電してたらバッテリーが死にかけるがなんとか復活。
PCがだめなのかよくわからないけど、とりあえずPCの充電は控えよう。。
20時半ころ、渋川市の道の駅『こもち』にたどり着く。
すぐ裏ある『こもち温泉』に入ってサッパリして道の駅で寝ました。
高地なので結構冷える。明け方で18℃くらい。
仙台から来ていたニーチャンと話すと、タメであることが判明。
話した人がたまたまタメとかだとテンション上がるなぁ。
その人とけっこう喋ってたから、なんだかんだで出発が8時になってしまった。
これはこれで良し!

出発して早々、3万キロを撮り損ねる。。。

9:15 5合目まで富士山を登ってみる。
ここは有料道路で、車2000円・バイク1600円のところ、原付なら200円という超VIP待遇。

9:53 5合目着いた。

平日なのに人大杉やで。
と思ったら中国語がやたら飛び交っている。

あふれる中国語表記。館内アナウンスまで中国語とか!
富士山5合目にて時代を感じました。
札幌から来ているライダーの方がいて、その人と富士山乗っ取られるんじゃねーかみたいな話をしました。
冗談のようだけど、本当にそうなりそうだから怖い。

奥に行くと登山口があります。いよいよ登るか・・・?

10分くらいで疲れたので引き返すことに。

おたまじゃくしみたいな形したのが山中湖。すごいわかりやすい。

11:59 甲府。国道沿いなのにぶどう狩り施設がたくさん。
ちょっと脇道に入るともっとすごくて、おばちゃんが手招きして車を誘導しようとします(w

12:50 49℃。これはひどい。。

13:15 道の駅で『いのぶたラーメン』ってのを食べてみた。
いのぶたというのは、猪と豚がどうのこうのっておばちゃんが言ってた。

14:25 ( ゚∀゚ )サイタマ!

平地はやっぱりクソ暑いので、熊谷のマクドで休憩。
知らない土地でのマクドのありがたさは異常。

18:06 マクドを出る。
R17バイパス(上武道路)でいっきに前橋まで向かう。
原付のシガーからPCを充電してたらバッテリーが死にかけるがなんとか復活。
PCがだめなのかよくわからないけど、とりあえずPCの充電は控えよう。。
20時半ころ、渋川市の道の駅『こもち』にたどり着く。
すぐ裏ある『こもち温泉』に入ってサッパリして道の駅で寝ました。
- 関連記事
-
- 9月4日 渋川→二本松(福島) 384.7km
- 9月3日 西湖→渋川(群馬県) 319.5km 富士山で考える
- 9月2日 浜松→西湖(河口湖町) 266.2km
スポンサーサイト