信越・東北ツーリング 8日目(8/17) 北上→仙台 その2
仙台港に到着し乗船手続きを済ませたものの、やはり乗船までの時間は暇だ。
この時間に松島観光したかったな。。

フェリーターミナルは普通に営業してたけど、正面の信号とかは傾いて消えたまま。
都市部は復旧が早いためか、ぱっと見た感じは普通の町並みでも、商店がぐちゃぐちゃになっていたり標識が曲がって傾いていたり、よく見るとまだまだ爪痕が残っていた。
とりあえず写真奥に見えるイオンに物資調達に行ってみよう。
そもそも営業してるのでしょうか?

駐車場に車は止まっているが、所々で工事車両もいっぱい止まっていた。
「営業してます」の看板があったから入ってみよう。

1階部分は浸水による影響で工事中なため、2階部分で食料品を含め暫定的に営業再開したようです。
ここで昼飯の弁当とその他食料などを購入。

フェリーターミナルに戻り、バイクの車列に並ぶ。

弁当は乗船してから食べようと思っていたけど、意外と時間が余ったため待合室で昼飯。

12時過ぎ、いよいよ乗船開始。
炎天下のなか外で待たされるのはきつい。。
ちょうど12時くらいに地震があったようです。
仙台市は震度2だったけど、体感としてはかなり揺れた。
震度7とか想像できんな・・・
乗船したらとりあえず風呂へ。
昨日入ってなかったから超サッパリ♪

風呂から出たらちょうど出港の時間でした。
かもめいっぱい(ウミネコ?
これで東北ともお別れ。
次に東北に来るときは、内陸の道(羽州街道らへん)を走りまくろうと思っている。
三陸沿岸もアップダウンが楽しいから、落ち着いたらまた行ってみたいな。
ただ、遠い。。。

さっそく暇になったので船内散策。
初めて乗る船はとにかく楽しい(・∀・)NODA!!
ここはエントランスとインフォメーション付近。

階段を上るとレストラン、その奥にはプロムナード。

北海道への航路もあるフェリーなため、サッポロクラシックが販売されていた。

今までの収支をまとめたり。
フェリーに乗っている時のこのまったり具合が大好きです。

ちなみに寝台はこんな感じ。
上下互い違い式の2段ベッドです。
向かいの人もバイク乗りで、お互い暇なのでうだうだ喋る。
この『いしかり』は今年から就航した最新のフェリーらしい。
どうりで至るところが綺麗なわけだ。

中はこんな感じ。
この狭さが(・∀・)イイ!!

照明下にはコンセントまで付いている!
新日本海フェリーのS寝台にも是非設置してほしいものだ。

17:43 特に何も考えずに日没を見守る。

晩飯はバイキングです。
18時前から並んでたけど、予想を上回る混みっぷり。
早めに来ておいてヨカッタ。。
19時には食べ終わり、20時には就寝(w
明日は最終日である。
■信越・東北ツーリング 8日目(8/17)
移動場所:岩手県北上市→宮城県仙台市
移動距離:259km

次に進む : 信越・東北ツーリング 9日目(8/18) 名古屋→宇治
前に戻る : 信越・東北ツーリング 8日目(8/17) 北上→仙台 その1
この時間に松島観光したかったな。。

フェリーターミナルは普通に営業してたけど、正面の信号とかは傾いて消えたまま。
都市部は復旧が早いためか、ぱっと見た感じは普通の町並みでも、商店がぐちゃぐちゃになっていたり標識が曲がって傾いていたり、よく見るとまだまだ爪痕が残っていた。
とりあえず写真奥に見えるイオンに物資調達に行ってみよう。
そもそも営業してるのでしょうか?

駐車場に車は止まっているが、所々で工事車両もいっぱい止まっていた。
「営業してます」の看板があったから入ってみよう。

1階部分は浸水による影響で工事中なため、2階部分で食料品を含め暫定的に営業再開したようです。
ここで昼飯の弁当とその他食料などを購入。

フェリーターミナルに戻り、バイクの車列に並ぶ。

弁当は乗船してから食べようと思っていたけど、意外と時間が余ったため待合室で昼飯。

12時過ぎ、いよいよ乗船開始。
炎天下のなか外で待たされるのはきつい。。
ちょうど12時くらいに地震があったようです。
仙台市は震度2だったけど、体感としてはかなり揺れた。
震度7とか想像できんな・・・
乗船したらとりあえず風呂へ。
昨日入ってなかったから超サッパリ♪

風呂から出たらちょうど出港の時間でした。
かもめいっぱい(ウミネコ?
これで東北ともお別れ。
次に東北に来るときは、内陸の道(羽州街道らへん)を走りまくろうと思っている。
三陸沿岸もアップダウンが楽しいから、落ち着いたらまた行ってみたいな。
ただ、遠い。。。

さっそく暇になったので船内散策。
初めて乗る船はとにかく楽しい(・∀・)NODA!!
ここはエントランスとインフォメーション付近。

階段を上るとレストラン、その奥にはプロムナード。

北海道への航路もあるフェリーなため、サッポロクラシックが販売されていた。

今までの収支をまとめたり。
フェリーに乗っている時のこのまったり具合が大好きです。

ちなみに寝台はこんな感じ。
上下互い違い式の2段ベッドです。
向かいの人もバイク乗りで、お互い暇なのでうだうだ喋る。
この『いしかり』は今年から就航した最新のフェリーらしい。
どうりで至るところが綺麗なわけだ。

中はこんな感じ。
この狭さが(・∀・)イイ!!

照明下にはコンセントまで付いている!
新日本海フェリーのS寝台にも是非設置してほしいものだ。

17:43 特に何も考えずに日没を見守る。

晩飯はバイキングです。
18時前から並んでたけど、予想を上回る混みっぷり。
早めに来ておいてヨカッタ。。
19時には食べ終わり、20時には就寝(w
明日は最終日である。
■信越・東北ツーリング 8日目(8/17)
移動場所:岩手県北上市→宮城県仙台市
移動距離:259km

次に進む : 信越・東北ツーリング 9日目(8/18) 名古屋→宇治
前に戻る : 信越・東北ツーリング 8日目(8/17) 北上→仙台 その1

- 関連記事
-
- 信越・東北ツーリング 9日目(8/18) 名古屋→宇治
- 信越・東北ツーリング 8日目(8/17) 北上→仙台 その2
- 信越・東北ツーリング 8日目(8/17) 北上→仙台 その1
スポンサーサイト