9月6日 三戸→函館 198.0km アドレス大地に立つ!!
5時半起床、6時半発。
テントを張るとどうしても出発まで時間がかかる。。

午前中には青森に着きそう。
奥入瀬渓流というところを走る。けっこうな観光名所らしい。
平日なのに観光バスがいっぱい走ってて、近くに立派なホテルもありました。

8:35 十和田湖に出る。
時間が早いせいか、お土産屋さんのシャッターがしまっていて寂しい感じ。

八甲田山を眺めながら青森市に向かう。

表示するネタがないからってこんなところにまで・・・

そこまで押すなら、ってことで新青森駅を偵察。
工事の人「まーだ全然できてねぇっぺよ」

傷つけるなよ?絶対にだぞ!

11:35 フェリーターミナルに着き、チケットを買う。
学割で運賃が1割引になりました。

出航までかなり時間があるので、ホーマックというホームセンターに合羽を買いに行く。
店にある中でそこそこ良いやつを買いました。
合羽は雨除けだけのほかに防寒にもなるから、これからは欠かせない。

おもむろに寿司を食べだす。

13:40 乗船のスタンバイ。
青森まで来るのはやはり関東の人ばっかり。
みんなETCの土日1000円を使って来たそうだ。実に賢い。
二輪は12人いて、大型10・原付1・チャリ1、でした。

チケット。

コンセントのある場所をゲットし、ひたすら充電。
船でパソコンをすると酔うので、ちょっとだけブログやって、地図を見たり音楽聴いたり。

17:46 函館港に入港+(0゚・∀・) + ワクテカ +

エスカレーターを下って車両甲板へ。

車両甲板で縛られるバイクたち。トラックの排気ガスが充満。

18:06 北海道キター!!(AA略
しかし3年連続できているので、非常に冷静である。
そしていそいそと健康ランドに向かうのであった。
テントを張るとどうしても出発まで時間がかかる。。

午前中には青森に着きそう。

奥入瀬渓流というところを走る。けっこうな観光名所らしい。
平日なのに観光バスがいっぱい走ってて、近くに立派なホテルもありました。

8:35 十和田湖に出る。
時間が早いせいか、お土産屋さんのシャッターがしまっていて寂しい感じ。

八甲田山を眺めながら青森市に向かう。

表示するネタがないからってこんなところにまで・・・

そこまで押すなら、ってことで新青森駅を偵察。
工事の人「まーだ全然できてねぇっぺよ」

傷つけるなよ?絶対にだぞ!

11:35 フェリーターミナルに着き、チケットを買う。
学割で運賃が1割引になりました。

出航までかなり時間があるので、ホーマックというホームセンターに合羽を買いに行く。
店にある中でそこそこ良いやつを買いました。
合羽は雨除けだけのほかに防寒にもなるから、これからは欠かせない。

おもむろに寿司を食べだす。

13:40 乗船のスタンバイ。
青森まで来るのはやはり関東の人ばっかり。
みんなETCの土日1000円を使って来たそうだ。実に賢い。
二輪は12人いて、大型10・原付1・チャリ1、でした。

チケット。

コンセントのある場所をゲットし、ひたすら充電。
船でパソコンをすると酔うので、ちょっとだけブログやって、地図を見たり音楽聴いたり。

17:46 函館港に入港+(0゚・∀・) + ワクテカ +

エスカレーターを下って車両甲板へ。

車両甲板で縛られるバイクたち。トラックの排気ガスが充満。

18:06 北海道キター!!(AA略
しかし3年連続できているので、非常に冷静である。
そしていそいそと健康ランドに向かうのであった。
- 関連記事
-
- 9月7日 函館→泊 402.0km
- 9月6日 三戸→函館 198.0km アドレス大地に立つ!!
- 9月5日 二本松→三戸(青森) 410.4km
スポンサーサイト