2012 北日本ツーリング 8日目(8/17) 浜益→稚内(宗谷経由)
4時半起床。
テントから出てみると・・・雲がない!
ようやく一日中快晴の日がやってきそう。

今日はオロロンラインを稚内まで走り抜きます。
距離で言えば200kmくらいと、そう遠くない。
じっくり時間をかけて走りたいところ。
いちばん晴れてほしいときにいちばん晴れてくれた。
さっさと出発じゃ~。

今日も国道231号線を北上していきます。
海にそそり立つ岩場とそれを潜るトンネルが連続。
こんな朝早くからトンネル工事とは頭が下がる。

棚引いた雲が面白い感じ。
増毛くらいからようやく陽が出てポカポカしてきた。
・・・
留萌市街を過ぎて国道232号線にシフトチェンジ。
といっても海沿いを北上することに変わりないのだけど。
稚内まであと200kmもないのでのんびり走ろう♪

苫前手前の丘の上には風力発電機が建ち並ぶ。

初山別のアップダウンある道。

10:27 またーり走って道の駅『富士見』まで到達。
東京から日本一周してるカブ乗りの大学生に会いました。
8・9月の夏休みで周るという強行日程らしい。
休みの長さより、この時期に日本中を周れることが羨ましかった。
秋になってから出発はオススメできない・・・

道道106号線を北上っ。

草むらに適当にもぐりこみ、銀マットを敷いて弁当を食べる。
ここまで来ると利尻富士がよく見えます。

オロロンラインでこの天気なのでみんなテンション高めです。
原付スクーターでも返答率100%なのはなかなか気分が良いもの。

14:56 稚内森林公園キャンプ場でテントを張る。
まだ真昼間ですが、あらかじめ今日は稚内までと決めていたので。
稚内市街から近くなのに無料という素晴らしいキャンプ場。
それと、丘の上にあるので景色が(・∀・)イイ!!
キャンプ場サイトからはそんなに見えないけど。

ちょっと宗谷岬までお散歩。
荷物をほとんどテントに置いてきたのでバイクが軽いぞ!

最北端GSで給油してちょっと戻って宗谷岬に到着。
ここだけは安定して人が多い。
年越しバイク組はこのトイレの横にテントを張るのかと想像したり。

宗谷丘陵を散策中。
適当にダートを走っていたら何故か牧草地帯になっていた(汗
どうしようもないので同じ道をゴリゴリ戻る。

いろいろ遊んでたら日が暮れてきたので稚内に帰ろう。
夕暮れの宗谷岬はなんだか新鮮でした。
・・・
キャンプ場に戻って適当に晩飯を。
旅行家みたいな人と結構喋った。
冬に仕事してお金貯めて、春夏秋で旅をしている人。
旅の話以外にもあれこれ語ってくれた。
日本は終わってるから海外に逃げた方がいいとか、
働いても仕方ないから遊んでおけとか(汗
何だかんだで共感できるところもあり、あれこれ意見を交わす。
日本経済について討論しつつ、稚内の夜は更けていくのであった。
■ 2012 北日本ツーリング 8日目(8/17)
移動場所:北海道石狩市→北海道稚内市
移動距離:354km
より大きな地図で 2012 kita-8 を表示
前に戻る | 次へ進む
テントから出てみると・・・雲がない!
ようやく一日中快晴の日がやってきそう。

今日はオロロンラインを稚内まで走り抜きます。
距離で言えば200kmくらいと、そう遠くない。
じっくり時間をかけて走りたいところ。
いちばん晴れてほしいときにいちばん晴れてくれた。
さっさと出発じゃ~。

今日も国道231号線を北上していきます。
海にそそり立つ岩場とそれを潜るトンネルが連続。
こんな朝早くからトンネル工事とは頭が下がる。

棚引いた雲が面白い感じ。
増毛くらいからようやく陽が出てポカポカしてきた。
・・・
留萌市街を過ぎて国道232号線にシフトチェンジ。
といっても海沿いを北上することに変わりないのだけど。
稚内まであと200kmもないのでのんびり走ろう♪

苫前手前の丘の上には風力発電機が建ち並ぶ。

初山別のアップダウンある道。

10:27 またーり走って道の駅『富士見』まで到達。
東京から日本一周してるカブ乗りの大学生に会いました。
8・9月の夏休みで周るという強行日程らしい。
休みの長さより、この時期に日本中を周れることが羨ましかった。
秋になってから出発はオススメできない・・・

道道106号線を北上っ。

草むらに適当にもぐりこみ、銀マットを敷いて弁当を食べる。
ここまで来ると利尻富士がよく見えます。

オロロンラインでこの天気なのでみんなテンション高めです。
原付スクーターでも返答率100%なのはなかなか気分が良いもの。

14:56 稚内森林公園キャンプ場でテントを張る。
まだ真昼間ですが、あらかじめ今日は稚内までと決めていたので。
稚内市街から近くなのに無料という素晴らしいキャンプ場。
それと、丘の上にあるので景色が(・∀・)イイ!!
キャンプ場サイトからはそんなに見えないけど。

ちょっと宗谷岬までお散歩。
荷物をほとんどテントに置いてきたのでバイクが軽いぞ!

最北端GSで給油してちょっと戻って宗谷岬に到着。
ここだけは安定して人が多い。
年越しバイク組はこのトイレの横にテントを張るのかと想像したり。

宗谷丘陵を散策中。
適当にダートを走っていたら何故か牧草地帯になっていた(汗
どうしようもないので同じ道をゴリゴリ戻る。

いろいろ遊んでたら日が暮れてきたので稚内に帰ろう。
夕暮れの宗谷岬はなんだか新鮮でした。
・・・
キャンプ場に戻って適当に晩飯を。
旅行家みたいな人と結構喋った。
冬に仕事してお金貯めて、春夏秋で旅をしている人。
旅の話以外にもあれこれ語ってくれた。
日本は終わってるから海外に逃げた方がいいとか、
働いても仕方ないから遊んでおけとか(汗
何だかんだで共感できるところもあり、あれこれ意見を交わす。
日本経済について討論しつつ、稚内の夜は更けていくのであった。
■ 2012 北日本ツーリング 8日目(8/17)
移動場所:北海道石狩市→北海道稚内市
移動距離:354km
より大きな地図で 2012 kita-8 を表示
前に戻る | 次へ進む

- 関連記事
-
- 2012 北日本ツーリング 9日目(8/18) 稚内→利尻島一周
- 2012 北日本ツーリング 8日目(8/17) 浜益→稚内(宗谷経由)
- 2012 北日本ツーリング 7日目(8/16) 千歳→浜益
スポンサーサイト