2012 北日本ツーリング まとめ① データ解析編
8/10~8/25の16日間、信越~東北~北海道~北陸を周遊した記録。
まずは走行距離とか出費額とか、数字的な記録をまとめるのだ。
え、エクセルのキャプチャ画像で・・・
(テーブルを組むには横幅が足りないのです)

走行距離 4,315km
総出費額 104,987円
1日平均だと走行距離が270kmで、出費が6,500円という・・・
ちょっと金遣いが荒いような気がしないでもない。
・・・
そして総給油量は84Lだったので、燃費は51.3km/Lでした。
ここに来てなぜか燃費が向上(汗
エンジンへの負担を懸念して"抑え目に"を心がけたのが功を奏したのか。
その結果?
走行距離は2年前より600km程少なかった。
といっても日数が1日少ないので実質300kmくらいでしょうか。
つまり1日分の走行距離くらいしか変わっていないという現実。
ゆっくり走るって難しいね。
■出費詳細
約10万の出費を適当にカテゴライズ&順位付けしてみるコーナー。
コメントは2年前の北海道ツーリングと比較しながら書きましたです。
まずは走行距離とか出費額とか、数字的な記録をまとめるのだ。
え、エクセルのキャプチャ画像で・・・
(テーブルを組むには横幅が足りないのです)

走行距離 4,315km
総出費額 104,987円
1日平均だと走行距離が270kmで、出費が6,500円という・・・
ちょっと金遣いが荒いような気がしないでもない。
・・・
そして総給油量は84Lだったので、燃費は51.3km/Lでした。
ここに来てなぜか燃費が向上(汗
エンジンへの負担を懸念して"抑え目に"を心がけたのが功を奏したのか。
その結果?
走行距離は2年前より600km程少なかった。
といっても日数が1日少ないので実質300kmくらいでしょうか。
つまり1日分の走行距離くらいしか変わっていないという現実。
ゆっくり走るって難しいね。
■出費詳細
約10万の出費を適当にカテゴライズ&順位付けしてみるコーナー。
コメントは2年前の北海道ツーリングと比較しながら書きましたです。
第1位 飲食費 34,961円
順位も金額も全然変わっておらず。
まぁ同じ人間なので食生活が変わらないのは必然だろう。
自炊を充実させれば金額をかなり抑えることはできそうだが。。。
一日平均は約2,200円。
最高額は利尻島での3色丼2,500円!
第2位 フェリー代 24,390円
これもそんなに変わっていない。
利尻島往復で1万弱かかっているものの、新潟便にしたことでカバーできた感じ。
最近、往路フェリーのワクワク感が恋しくなってきたり。。
第3位 宿泊費 13,820円
健康ランド、ライダーハウス、有料キャンプ場、風呂代の総額。
目指すべきはオールキャンプですが、雨だとどうしても撤収が面倒くさくなるので宿頼りに。。。
どんな天候でもキャンプできる強い人間に、僕はなりたい。
細かい分類は以下の通り
・健康ランド ・・・・・・・・・ 2泊 4,400円
・ライダーハウス ・・・・・ 4泊 4,000円
・キャンプ場 ・・・・・・・・・ 4泊 700円
・風呂 ・・・・・・・・・・・・・・ 4,720円
第4位 バイク整備 12,075円
この8割以上はタイヤ交換に費やされています。
京都に帰るまで持つかと思われたが、気付いたらかなり減っていたため急遽交換。
整備士の人に「これはちょっとやりすぎ」と怒られるほどに(汗
オイル交換は最初に札幌に寄ったときの1回のみ。
第5位 ガソリン代 11,642円
燃費がそんなに変わっていないので、走行距離からしてこんなもんでしょう。
ちなみに平均ガソリン価格は138円なり。
第6位 お土産 4,794円
きりたんぽやら利尻昆布やらメロンやら。
利尻昆布で出汁をとった水炊き鍋は結構イケた◎
第7位 雑費 3,305円
ネカフェ、コインランドリー、ホクレンフラッグ等・・・
・・・
以上、ランク付けでした。
上でも書いたけど、一日の平均出費額は6,500円程度。
次回同じようなツーリングをすることがあれば"一日5,000円以下"を目標にしよう。
相当な節約生活(朝晩は自炊とか)が予想される…(汗
というわけで、次回『まとめ② 過去回想編』に続く。
順位も金額も全然変わっておらず。
まぁ同じ人間なので食生活が変わらないのは必然だろう。
自炊を充実させれば金額をかなり抑えることはできそうだが。。。
一日平均は約2,200円。
最高額は利尻島での3色丼2,500円!
第2位 フェリー代 24,390円
これもそんなに変わっていない。
利尻島往復で1万弱かかっているものの、新潟便にしたことでカバーできた感じ。
最近、往路フェリーのワクワク感が恋しくなってきたり。。
第3位 宿泊費 13,820円
健康ランド、ライダーハウス、有料キャンプ場、風呂代の総額。
目指すべきはオールキャンプですが、雨だとどうしても撤収が面倒くさくなるので宿頼りに。。。
どんな天候でもキャンプできる強い人間に、僕はなりたい。
細かい分類は以下の通り
・健康ランド ・・・・・・・・・ 2泊 4,400円
・ライダーハウス ・・・・・ 4泊 4,000円
・キャンプ場 ・・・・・・・・・ 4泊 700円
・風呂 ・・・・・・・・・・・・・・ 4,720円
第4位 バイク整備 12,075円
この8割以上はタイヤ交換に費やされています。
京都に帰るまで持つかと思われたが、気付いたらかなり減っていたため急遽交換。
整備士の人に「これはちょっとやりすぎ」と怒られるほどに(汗
オイル交換は最初に札幌に寄ったときの1回のみ。
第5位 ガソリン代 11,642円
燃費がそんなに変わっていないので、走行距離からしてこんなもんでしょう。
ちなみに平均ガソリン価格は138円なり。
第6位 お土産 4,794円
きりたんぽやら利尻昆布やらメロンやら。
利尻昆布で出汁をとった水炊き鍋は結構イケた◎
第7位 雑費 3,305円
ネカフェ、コインランドリー、ホクレンフラッグ等・・・
・・・
以上、ランク付けでした。
上でも書いたけど、一日の平均出費額は6,500円程度。
次回同じようなツーリングをすることがあれば"一日5,000円以下"を目標にしよう。
相当な節約生活(朝晩は自炊とか)が予想される…(汗
というわけで、次回『まとめ② 過去回想編』に続く。

- 関連記事
-
- 2012 北日本ツーリング まとめ② 過去回想、それとリンク集
- 2012 北日本ツーリング まとめ① データ解析編
- 2012 北日本ツーリング 16日目(8/25) 金沢→宇治
スポンサーサイト