2012 北日本ツーリング まとめ② 過去回想、それとリンク集
半年前のあやふやな記憶を頑張って語ってみる記事。
移動距離や燃費、また費やしたお金の詳細など・・・
今回の旅の数字的なあれこれは『まとめ① データ解析編』へ!
【日付と移動場所】
地図内の■は寝た場所を表示。
北海道内はどう進んだか分かりづらい(汗
右の一覧にはリンクを付けたので、各記事へ飛べるでるようになってます。
テーブルを使用しているので表示が崩れたり重かったりするかも(?
■ 本州往路 1~5日目
最初に走りたかったところは・・・
・メルヘン街道
・碓氷峠
・国道252号線
・北東北の内陸(ざっくり)
この中でいちばん良かったのは4つ目、特に青森らへんでした。

[国道341号線 鹿角]
理由はよく晴れたからである。
5日目に八幡平を越えた辺りからスカッとした天候に。
それまでは雨が多く、晴れたとしてもうっすら日が射す程度。
でも、只見に向かうR252ルート(3日目)なんかは凄い印象的でした。
ここはまた是非行ってみたい。
下北半島に行き損ねたのはショック。
■ 北海道 6~14日目
北海道も雨は少なくなかったような。
けどまぁ、オロロンと利尻島が晴れたから全くオーケーなのですよ。

[利尻島 鴛泊港]
9日目には利尻島を時計回りに一周。
左には海、右には利尻富士、という風景がずっと続きます。
それとどこに行っても昆布が干してある。
釣り道具でも持っていって漁港でのんびりしたら気持ちよさそうだった。
バイクだけだとちょっと物足りない気がしないでもない。

[国道38号線 狩勝峠]
天気に翻弄された11日目(笑
今年は晴れの日と雨の日がくっきり分かれていたのが印象に残る。

[農道 旭川空港周辺]
あと、今年の北海道は異常に暑かった気がします。
まさか本州と同じスタイルで走ることになるとは。。
■ 本州復路 15~16日目

[国道403号線 小千谷]
帰りは2日とも天気良好。
夏の新潟って北海道とはまた違った良さがあって好きなのだ。
『The日本の夏』というイメージ。
・・・
というわけで、、
以上、天気の話でした(?
こうして考えると、2年前の天気って異常だったんだなと実感します。
羅臼で曇った以外は毎日快晴って。
【おまけ】
2013年になってホクレンから郵便物が届きました。
あらかじめメールで告知が来ていたので受賞は知っていたけど、
どの賞なのかは届くまでわからない、そんな仕様。
審査の結果は・・・

か、佳作だー!
そしてオオカミフラッグをゲット!
元の4本の旗と一緒に写真を撮ろう撮ろう。

埃を被っていたので外で撮影(汗
ちょっとプレミア感がある気がします。
・・・
このフォトコンテスト。
今となっては、投稿さえしておけば当たるような気がします。
調子のんなと言われそうだけど、そうではないのだ。
なんていったって、
撮影者の指が写っていても当選したのだから。
それ以外は普通の集合写真です。
普通代表の普通さ(謎
撮影者は、弟子屈のライダーハウス『ポント』の御主人です。
今度会ったらちゃんとお礼言っておかないと。
「指写してくれてありがとう」と。
というわけで2012年夏の記録はこれにて終了です。
仕切れトンボにならなくてよかったよかった。
次回はスマートな現地更新を所望する!
ただその予定は激しく未定である。

おしまい。
移動距離や燃費、また費やしたお金の詳細など・・・
今回の旅の数字的なあれこれは『まとめ① データ解析編』へ!
【日付と移動場所】
地図内の■は寝た場所を表示。
北海道内はどう進んだか分かりづらい(汗
右の一覧にはリンクを付けたので、各記事へ飛べるでるようになってます。
テーブルを使用しているので表示が崩れたり重かったりするかも(?
■ 本州往路 1~5日目
最初に走りたかったところは・・・
・メルヘン街道
・碓氷峠
・国道252号線
・北東北の内陸(ざっくり)
この中でいちばん良かったのは4つ目、特に青森らへんでした。

[国道341号線 鹿角]
理由はよく晴れたからである。
5日目に八幡平を越えた辺りからスカッとした天候に。
それまでは雨が多く、晴れたとしてもうっすら日が射す程度。
でも、只見に向かうR252ルート(3日目)なんかは凄い印象的でした。
ここはまた是非行ってみたい。
下北半島に行き損ねたのはショック。
■ 北海道 6~14日目
北海道も雨は少なくなかったような。
けどまぁ、オロロンと利尻島が晴れたから全くオーケーなのですよ。

[利尻島 鴛泊港]
9日目には利尻島を時計回りに一周。
左には海、右には利尻富士、という風景がずっと続きます。
それとどこに行っても昆布が干してある。
釣り道具でも持っていって漁港でのんびりしたら気持ちよさそうだった。
バイクだけだとちょっと物足りない気がしないでもない。

[国道38号線 狩勝峠]
天気に翻弄された11日目(笑
今年は晴れの日と雨の日がくっきり分かれていたのが印象に残る。

[農道 旭川空港周辺]
あと、今年の北海道は異常に暑かった気がします。
まさか本州と同じスタイルで走ることになるとは。。
■ 本州復路 15~16日目

[国道403号線 小千谷]
帰りは2日とも天気良好。
夏の新潟って北海道とはまた違った良さがあって好きなのだ。
『The日本の夏』というイメージ。
・・・
というわけで、、
以上、天気の話でした(?
こうして考えると、2年前の天気って異常だったんだなと実感します。
羅臼で曇った以外は毎日快晴って。
【おまけ】
2013年になってホクレンから郵便物が届きました。
あらかじめメールで告知が来ていたので受賞は知っていたけど、
どの賞なのかは届くまでわからない、そんな仕様。
審査の結果は・・・

か、佳作だー!
そしてオオカミフラッグをゲット!
元の4本の旗と一緒に写真を撮ろう撮ろう。

埃を被っていたので外で撮影(汗
ちょっとプレミア感がある気がします。
・・・
このフォトコンテスト。
今となっては、投稿さえしておけば当たるような気がします。
調子のんなと言われそうだけど、そうではないのだ。
なんていったって、
撮影者の指が写っていても当選したのだから。
それ以外は普通の集合写真です。
普通代表の普通さ(謎
撮影者は、弟子屈のライダーハウス『ポント』の御主人です。
今度会ったらちゃんとお礼言っておかないと。
「指写してくれてありがとう」と。
というわけで2012年夏の記録はこれにて終了です。
仕切れトンボにならなくてよかったよかった。
次回はスマートな現地更新を所望する!
ただその予定は激しく未定である。

おしまい。

- 関連記事
-
- 2012 北日本ツーリング まとめ② 過去回想、それとリンク集
- 2012 北日本ツーリング まとめ① データ解析編
- 2012 北日本ツーリング 16日目(8/25) 金沢→宇治
スポンサーサイト