定期更新@2012年11月 佐多岬の思い出
最近は忙しい。
複数のことが同時に降りかかってくるので気の休むひまがない。
それに加え、そろそろ卒業に向けて加速しなければ。。。
自称多忙な大学院生@25歳です。
・・・
10月30日、佐多岬が完全無料化になったようです。
佐多岬は鹿児島県の右側(大隈半島)の先っちょ。
本土最南端として有名な場所です。
この『本土』というのは、北海道+本州+四国+九州のこと。
本土最北端は、北海道の宗谷岬。
本土最東端は、同じく北海道の納沙布岬。
本土最西端は、長崎県佐世保市の神崎鼻。
最西端は行ったことないなぁ。
ちなみに、愛媛県の西に突き出ているのは佐田岬。
ここはテストに出るんだぜ!
・・・
佐多岬には3年前に一度だけ行ったことがあります。
辿り着くには『佐多岬ロードパーク』という怪しい道路を進んでいかねばならない。

その先には駐車場、そして遊歩道へ続くトンネルがあり、
ここに人がいて入場料300円を払うというシステムだったような。
さらにジャングルのような遊歩道を10分ほど歩けば岬の展望台に着くことができる。
ちなみに平日の朝8時だったので自分以外は誰もいないという寂しい状況。

本土最南端の看板もしっかりあります。
そして今にも壊れそうな展望台があるので上ってみることに。
ってあれ、何故か階段の横におばあちゃんが一人でポツンと座っている。。。
するとこっちを向いて一言。
「200円ね」
おい!ここでかよ(w
いやしかし・・・
突っ込みたい気持ちを抑えて200円を払う。

おー水平線が曲線を描いている。
遠くには開聞岳も見えていました。
そして視界がめっちゃクリア!
なんていったって、窓ガラスが全部なくなっているからな。
その代わり室内なのに全面フェンス張り(汗
なんて展望台だ。。。
そんな突っ込みどころ満載の2009年佐多岬でした。
複数のことが同時に降りかかってくるので気の休むひまがない。
それに加え、そろそろ卒業に向けて加速しなければ。。。
自称多忙な大学院生@25歳です。
・・・
10月30日、佐多岬が完全無料化になったようです。
佐多岬は鹿児島県の右側(大隈半島)の先っちょ。
本土最南端として有名な場所です。
この『本土』というのは、北海道+本州+四国+九州のこと。
本土最北端は、北海道の宗谷岬。
本土最東端は、同じく北海道の納沙布岬。
本土最西端は、長崎県佐世保市の神崎鼻。
最西端は行ったことないなぁ。
ちなみに、愛媛県の西に突き出ているのは佐田岬。
ここはテストに出るんだぜ!
・・・
佐多岬には3年前に一度だけ行ったことがあります。
辿り着くには『佐多岬ロードパーク』という怪しい道路を進んでいかねばならない。

その先には駐車場、そして遊歩道へ続くトンネルがあり、
ここに人がいて入場料300円を払うというシステムだったような。
さらにジャングルのような遊歩道を10分ほど歩けば岬の展望台に着くことができる。
ちなみに平日の朝8時だったので自分以外は誰もいないという寂しい状況。

本土最南端の看板もしっかりあります。
そして今にも壊れそうな展望台があるので上ってみることに。
ってあれ、何故か階段の横におばあちゃんが一人でポツンと座っている。。。
するとこっちを向いて一言。
「200円ね」
おい!ここでかよ(w
いやしかし・・・
突っ込みたい気持ちを抑えて200円を払う。

おー水平線が曲線を描いている。
遠くには開聞岳も見えていました。
そして視界がめっちゃクリア!
なんていったって、窓ガラスが全部なくなっているからな。
その代わり室内なのに全面フェンス張り(汗
なんて展望台だ。。。
そんな突っ込みどころ満載の2009年佐多岬でした。

- 関連記事
-
- 定期更新@2012年12月 原付こたつ化計画
- 定期更新@2012年11月 佐多岬の思い出
- 定期更新@2012年10月 五条通のお話
スポンサーサイト